リッチな店長日記
80代ではないテークバックは、また今度
2024年07月15日
おはようございます
昨日、私がリンクさせていたYouTube観られましたか?
ジュニアゴルファーとアメリカのユーチューバーとのゴルフでしたっけ?
私が観るのはほとんど海外ものばかりです
だって、私の興味をそそらないもの~
海外の人はゴルフも上手でしょ
プロゴルファーと対戦しても絵になるもの
全英オープンの予選会に挑戦したプロゴルファーの動画もあったよね
あれは私と重ね合わせて観ておりました
ああいう雰囲気
懐かしいな~
360度アウェイの中、私は戦ってたものね~
これからだって、目さえ良くなれば
プレー出来なくもないかな
全英オープンの会場を紹介する女性ゴルファーの動画もあったでしょ
彼女はプロゴルファーなのかな?
とっても上手よね~
あの細身のプロね
あれぐらいのレベルの人と一緒にラウンドしてみたいな~
いや、いないもの
女子プロと言えどもあのレベルは
ゴルフ好きの人のYouTubeにはきっと出てくるよ
The Open で検索してみるかい?
楽しいよな~
海外のYouTube
例えばよ
物事の切り口が違うんだね
最先端のシャフトを紹介することが多いでしょ
もちろんそういう動画も多いんだけど
わざわざ昔からあるシャフトで
どれが一番合うか?
ブラインドテストをしたりしている
グラファイトシャフトってね
ほぼ今の状態に近づいたシャフト
って言ったら分かるだろうか?
ほぼ完成したシャフト
グラファロイのプロライトっていうシャフトです
特に35の方かな
数値は重量を表すものではありません
確かトルクだったように思います
45もありましたよね
プロゴルファーが挙って使うシャフトでした
今から思うと、まだキックポイントが広かったような
今のシャフトの方が柔らかいところ、硬いところが分別されているかな
しかし、グラファロイってブランドは無くなってしまったのです
引き続けるべきは、トゥルテンパーでしたが
アルディラからはまだ、NVやNVSが販売されています
USTマミヤからは、V2が販売されていますが
それらのバリュー系シャフトが合うかどうか
ブラインドテストで試しているのは面白かったですね
むしろ絶対合わないシャフトは少なかったのかもしれません
特徴が今ほど顕著でなかったですから
しかし、バリュー系ばかりに走っても私の場合はいけないのです
でも、やってみたいよな~
安物のシャフトで、ぶっ飛ばして
それなりのスコアで回ってくること
しかしそれじゃ、商売にはならんのだな~
あれも観たよ
フジクラのアメリカ人社長親子の動画
日本のフジクラではなく
アメリカの社長はアメリカ人
三浦ゴルフの社長がアメリカ人てところと同じなのかな
これがどうもうまく行ってるようです
アメリカのフジクラの社長はゴルフがとても上手
しかも息子さんも
息子さんのウッドもアイアンもグラファイトシャフト
私は意地悪くパターのシャフトがなんであるか、観ておりました
そしたらね、スティールやったんです
そうか~
まだそこまでは行ってないんだ
タイガーのシャフトはフジクラだっけ?
息子のチャーリーのシャフトは数年前はフジクラでしたよね
こういうコミュニケーションがうまく行ってるんだろうね
シャフトの優劣は各社素晴らしいからそれほど変わるってものでは無いかもしれない
日本の開発陣は敏腕でしょ
対抗するは、まったく毛色の違うハザーダスだもんな~
私はハザーダスも好きだけど
先日のシャフトの試打会でドライバーの話になったのね
まあ、私が尋ねるのはコアなことだから
それも下手な100を切るか切らないかのレベル
スライスすればいいのに
それがたまにダグフックが出る
非力なのに、メチャクチャ力むの
分かる?
でも、もっと練習せ~よって話でしょ
それがね
先日、新しいドライバーをインドアで試打したらとても良かったのがあったって
まあまあ、そのレベルで言うんだから
でも、そのドライバー買って、あとで面倒見るのは私の方
適当に知らん顔してるのが、たぶん正解だけど
子どものことやからそうもいかんのよ
各社ドライバーを販売しておりますが、
大きなヘッドと小さなヘッド
それにつかまりの良いヘッドを用意してるでしょ
たぶん打ったのは大きなヘッドだと思うの
1種類しかなかったって言ってたから
それでもね
その前まで使っていたPINGよりも少しヘッドが小さい
これをね
慣性モーメントだと言ってました
いや、分かるのよ
でもね
ゴルフがそれほど上手でもない
そういう人に小さいヘッドを勧めるべきか
難しいところでしょ
正しいことは分かっていても、どの程度の小さいヘッドを勧めるか
小さすぎたら不調時にスコアを崩してしまう
調子の良い時はそれで良いのでしょうけどね
2本持ちというのは、なかなかジュニアゴルファーには勧めにくいし
さあ、そこよ
販売するまでの人と、その後も仕事をする人とでは、
きっと会話の内容が変わる筈
分かる?
- Tweet