リッチな店長日記
私の一番好きな演目は
2024年07月11日
おはようございます
昨日はね~
ガタロしてたんよ
井内さんところの、裏の小川で
詰まった土管を、よいしょよいしょ、って
本来ガタロは、河川の廃品回収業を呼ぶのですが
死語と言うのか、使たらアカン言葉になってしもたと言うのんか
落語のストーリーも変えてしまいました
ガタロやったのが、今はポン
ポン菓子の職人さんに
河川に残された廃品回収
自転車の壊れたのんやら
さらって、持って行ってお金にする
私自身はプラスの方にしか考えないが
そうやないのかな~
逞しいところが好きやけど
それで大きくしてもらった子どもも少なくないことだろう
昔の代書屋には過去の歴史を読み取ることが出来ます
いや、昔の米朝師匠のネタの方が腑に落ちるけど
一度探してみてください
それは外国人を揶揄しているように聞こえるならば、私の感覚が狂っているのでしょう
もっと自由であって良いのかな~
とにかく、午前中はガタロ
ハッキリ言います、私はガタロです
このくだり分かりますか?
分かりません?
そいじゃ、
「せいねんがっぴ!」
って、大きな声で言うところ
もう一度言い直して
「せいねんがっぴ、を!」
ってところ
あれが山だろう
分かっているのに笑ってしまう
想像を超える演じ方
枝雀師匠の十八番でありました
そいでパターを削って
今日はホーゼルを曲げないとね
昨日市川町にボールを取りに来られたお客さん
工場を紹介したら、パターのフェースに感動しておられた
私と全く逆よ
ふつうはそうなんやろうな~
しかし私は丸いフェースのパターを作ろうとしています
ホンの少し丸みをつけようと思ってね
パーシモンのウッドみたいにさ
トウからヒールにかけて丸みが感じられるの
それを何インチの半径で描くか
私はそれでやってみようと思います
当然短いブレードでね
長いフェースだと、形として成立しなくなりますから
しまい目には井内さんに怒られるだろうな
それでもさ、
面白そうやん
私には入る気がするんだ
先日話した、アクシネットのマレット
ゼブラパターの初期モデル
杉原パター
全部角が面取りされてました
打たない箇所であるトウは、かなり逃がされておりました
そんな場所の平面が気になるようじゃ、パットをするプレイヤーとしては話になって無い
誰が真似しようとも、先にお話ししておきますね
誰にバレても、私は私の方法でやりますから
- Tweet