リッチな店長日記
昨日の神スイング見てね 2つ目のスイング 出来そうで出来ないから
2024年06月23日
昨日の画像ね
そいで
ヘタクソ
下りのパット
窮鼠
格下
これやんか
今朝もお侍さん観ながら、朝の準備をしてたのよ
なんか違うように解釈されてるでしょ
ヘタクソなんて思てないし
格下なんて思いもしていない
さて、
もっとアマチュアの選手が勝てると思うのよ
でもな~
肝心なことが出来てないように思うんよな
伸び伸びやったらエエとは思うんよ
しかし、そんなプレースタイルで日本人は成功するか?
少なくとも私は違う
必死にならん限り、勝ったことが無い
それが窮鼠の状態
火中の栗を拾う
虎穴に入らずんば虎児を得ず
下りのパットをショートしてたら勝てないのよね
60㎝オーバーさせて止めようとしてもよ
それが1m60㎝になるじゃない
下りのパットに30㎝のオーバーなんてありえないでしょ
それって、既に最後のヨレが生じてるでしょ
その距離を打てたとしても、決して入らないよね
60㎝はしょうがないわ
クラブチャンピオンが、格下相手にカップを60㎝オーバーさせて打つかい?
ほとんどが打たないんだよな
そんなことしてたら、1m60㎝オーバーすることもあるんだよ
それで次のパット外したら
笑われるんだよ
笑わないと思う?
いや、どこかで笑われるんだ
さあ、そこだよ
ヘタクソに笑われる
そういう戦いが出来る人になったとしたら
もしかしたら
ひょっとしたら
結果が変わるかもしれない
窮鼠こそが、究極の挑戦者やから
特に日本人のプレースタイルはそうあるべきかな
しかし窮鼠だけでは、長生きできないんだな
その次は、また違うスタイルを探そう
しかしな~
全く私の考えと逆の人もいるわけよ
スコアカードの怪しい人
マイボールの怪しい人
ルールが不思議な人
まあ、子どもでもいるけど
早く上に上がるからメンタルのダメージが、ごまかしたと言われる以外は少ない
そこでまだプレーに対するエネルギーが十分残っているわけよ
難しい話でしょ
これ、どちらもあるわけね
プロゴルファーになるときに正常であれば
あるいは、
最初から規範のある正しい行動をするか
後者の方が多いように思うでしょ
しかしね
そうでもなさそうよ
育てるっていう意味を探すと、さて?
どうなると思います?
きれいごとだけでは無しにね
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)