リッチな店長日記
何も上手そうに見せんでもエエんや
2024年05月23日
おはようございます
私がなかなか教えないこと
きっと他のスクールよりは遅いと思うの
しかしな~
力の伝達の基本部分でもありますが
肘の使い方よ
右肘のね
右肘がタックインしてきて、
たくれて右手、クラブが遅れて入ってくるでしょ
それを一気に使うなりなんなり、出来ますよね
それが正しいかどうかは別にして
どこかで右肘が入ってくるところは教えないといけません
しかし、それを早くから教えてしまうと球は右にしか飛んで行きません
早めに修正しようとすると、グリップが極端なフックグリップになったり
フェースをこねる動きが顕著に出てきます
どの筋肉でフェースを閉じるかは、その人個人により異なりますが
飛び出す方向が右でしょ
そしたらよ、素直に左を向いてスライスを打つ人
右を向いて無理やりこねる人が現れるわけよ
ゴルフってそれだけじゃないのにね~
右肘を締めなけりゃ、そんな苦労も半減するわけ
もしかしたら4分の1かも知れないね
まあ、確かにカッコの良いスイングではないだろうけど
それでも左にOBするのは18ホール中、1回か2回でしょ
右肘締めたら、油断するとかなり多く右にOBが出るわけよ
そんなことしてたら先週始めた初心者にゴルフ負けてしまうかもしれへんやん
それで、ゴルフ習っていることを揶揄されて
やる気が根本的に消滅してしまう
だから右肘を締めるのは、後回しで良いのよ
まあ、打球スポーツの経験者以外はね
そんなこと分からないじゃない
いくら理屈で分かっても
体の動きはそう簡単には修正できませんから
楽しめるゴルフ
まあね~
あそこのスクールの生徒さんのスイングの方がかっこいいからね~
そう言われることを危惧して、ゴルフの楽しみを奪ったらアカンわな~
新庄監督の日ハム
あの勝率でセリーグやったら首位やん
阪神の上、行ってるで
交流戦が楽しみやな~
どうも岡田監督は今年限りやな~
自分がやりたいようにはやってないよね
そんなことしてたら負けるで、言うて
ホンマにそのまま負けてる
選手は一兵卒として戦う球団が多い中
野球の勝負の部分を選手に教えているんだね
次の監督は?
「お~ん、誰でもできるよ」
そう言いそうだね
私は今岡監督を見てみたいかな
岡田監督は鳥谷の路線もいくらかつけておいてやりたいだろうけど
まさかな~
今岡コーチが見かけによらん、裏で苦労しているところ
昨年末、伊藤しりゅうさんに聞くまで分からんかったな~
しかし、裏で苦労するのはコーチの役割かな~
キャディーバッグの担ぎ方に凝ってる人もいる
プロゴルファーのような担ぎ方、いうて
カッチャ、カッチャ担いで歩いている
プロは、音がせんように担ぐけど、
そんなことはお構いなし
目の付け所が違えば、
ただ、それに似たような人になりかねない
どこかの格付けチェックと同じやな~
- Tweet