リッチな店長日記
ラジオの話はこれではない
2024年02月22日
おはようございます
先ずはこの話からやね
ラジオ出演の裏話
最初に話してどないするのよ
ソールにシャフトの穴が貫通しております
見たら分かるわね
アクセス数が増えてるのは、マニアの方でしょうか
それとも同業者の方でしょうか
まあ、そこそこに精通した人の割合が増えてるのかもしれません
せいぜい一時的にね
いずれは元の数字に戻るでしょうけど
日和見的な文章にはしない
そういう私ですから
11月の脳梗塞で倒れて、つい先週退院されて
そこを私が無理言うて、使いまわしている
職人さんの井内さん
まだ仕事も本調子ではありません
しかし、これから復帰への道を進むんよ
私と一緒に
私は学ぶ方
「門前の小僧 習わぬ経を読み」
井内さん、忘れている工程があるの
それを習ってもない、ただ横で見ていただけの私が
「井内さん、これやで~」
いうて今は二人三脚
ウソみたいやろ
ホンのちょっとしたことよ
そいでこの穴
ちゃんとセンターに入ってるの
ふつうはホーゼルが曲がっていて
若干グースになってるでしょ
だから太いドリルだと、横に穴が抜けてしまうのね
一工夫、二工夫あって、こうなってます
スコアライン、傾いとるでしょ
これ傾けてるのよ
先日お話ししましたよね
スコアラインのトウ側を高めに入れて傾ける件
そしたら仕上りで、ロフトが立ちます
左向けて構える感じです
そうしないとね
ホーゼルがオフセットになってしまうんよ
「54」って書いてありますが、実は52度用のヘッドなんです
上手に仕上げないとね
根本から違う工程を入れる
よそがやらんことをやって、出来上がってから気づくのは
ほとんどいないだろうな~
私は気づくからやってます
知らんだろ~
とあるメーカーのアイアンを使っているお客さん
コースから上がってきて、私がクラブを拭こうとすると
「さわるな!」
いうて怒る人
おるんよね~
こういう人に、おられるのよね~
って、表現は
なかなかできんわね~
どう思う?
昔はケネススミスのクラブでもそんなこと言ってた人はおらんかったんじゃないか?
ウェッジに対する表現力は、なんぼプロが使っているメーカーだと言っても、
負けては無いと思うんですがね
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)