リッチな店長日記

誰にも分からない 行先不明のゴルフ界

2024年02月09日

おはようございます

誰かが言ってた

「今のアメリカのプロゴルファーは何をもめているか分からない、って

みんなそう思っているだろうな」って

報道も片方に偏るから、それほど正しいものでもなさそうだし

 

 

“I’m so happy… 14 events out here, four majors, a couple of events at home where I can give back to the fans there, and that’s me. I feel like there’s a lot of time there to become a better golfer.”

 

Cam Smith: Joining LIV Golf one of the best decisions I’ve ever made – GolfWRX

 

キャメロンスミスがこういうことを言ってます

翻訳したら、偏りそうだけど

フォロワーの方、半分くらい英語は大丈夫でしょうが

もう半分の方には、もしかして、ハッキリ意味が分からない方もおられるやもしれません

ちょっと私が訳してみましょうか?

 

「LIVゴルフで14のイベント、それに4つのメジャートーナメント、

 ほかに、2,3の母国(オーストラリア)でのイベント

 それらに参加して、ファンの皆さんに恩返しができます

 (ファンサービスのことね)

 それが、キャメロンスミス、一人の人間ということです

 それまでにはたっぷり時間があって、もっと強いゴルファーになれるような気がします」

 

意訳だけどね

直訳ではないけれど、そういう意図で間違いないと私は思っています

 

私が中学生だった時、

ジャックが通常のトーナメントからは撤退する、と表明しました

残りのキャリアはメジャー大会だけに専念すると

勝った人たちは、ほとんどの人がそうしたいの

豊富なお金はある

できれば余生をそれでゆっくり暮らしたい、と

片や、世界ランキングのトップの位置をできるだけ長くキープしたい、と

みんなそれぞれです

 

つい先日までは、LIVゴルフ移籍組はメジャートーナメントには出場できないことになっておりました

世界ランキングの対象に、LIVゴルフは排除されていたからです

今回、メジャートーナメントにも出場できるようになったキャメロンスミスのコメントでした

 

世界トップ10に入る選手が多く欠場する世界一コンテストを皆さんは楽しみにしますか?

 

さあ、どこに落ち着くかは分かりません

モナハンさんが退陣したとして、次の人がそれをまとめることができるでしょうか?

 

神経をすり減らす、4日間トーナメントが毎週続くのか

ファンサービスにも着目する、3日間のイベント方式に移行するのか

どちらになるのでしょうか?

あるいは、どちらがより効果的なのでしょうか?

 

ちょうど良いタイミングで「ペブルビーチプロアマ」が開催されます

芸能人寄せて、こういうイベントの方が集客力は上がるでしょうね~

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット