リッチな店長日記
低くティーアップして、ミートだけを心掛けたら そら上手になるよ
2024年02月06日
おはようございます
また夢の話です
上手な生徒さんに練習させてたら、横から割込みが
ロングバンカーショットの練習
フルショットでバンカーから脱出する方法です
口が達者そうで、アベレージプレイヤーのちょっと上手な方
そんな感じでした
なんでこんなショット練習するんやろか?
上手になるんやったら、もっと効果的な方法があるのにな~
そう思ったの
でも、確かにな~
ボールに直接コンタクトできるんやったら、どこからでも打てます
上手な打ち方を練習するんでしょうな~
そいで、その場でボールに直接コンタクトするショットを連発するんでしょうな
正しそうに思うでしょ
上達した気分になるでしょ
それが全く違うんよ
本当はね
しかし、こうやって私が水を差すと
間違いなく嫌われますけどね
それはね、2個目以降のボールが上手に打てるような練習方法なのね
1個目のボールを上手に打つ方法
それは違うんよね
皆さんがきっとやろうとしているのは、せいぜい
・クラブを短く持つこと
・ややコンパクトに振ること
・脚の動きを抑えること
その程度でしょうか?
アベレージプレイヤーの皆さんに必要なのは、
バンカーから打つ練習じゃないと思います
低くティーアップして、クラブを持つ長さはそれほど変えません
手首の動きを極力抑えて
トップスイングではシャフトを立てたままにして
上体が右に向いて、左に向いて
ショットが完成します
これができるようになると、
The very 1st ball が、普通に打てるようになるのよ
なんぼセカンドボールが上手に打てても、それは結果には繋がりません
練習での満足
それは練習場だけ
考え方が違うんです
さて、アイアンソールのテーパーについて
アイアンのソールを見て、
トウがやや広くなっているデザインが多いでしょ
そういうアイアンに限って、フェースを開いて構えることができるんです
一方、トウ側とヒール側のソール幅が同じアイアン
フェースをかぶして構えるしか手がありません
ちょっと難しいお話でしたね
これが分かったら、80前後で回れるようになっているでしょうね
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)