リッチな店長日記

入江さんいうたら分かるやろ

2024年01月09日

おはようございます

映画と書の作品を観に行きたいのですが

お片付けが後回しになってるからね~

それも手を付けてからにしよう

どっちもやることにしましょう

ついでに3番ウッドのシャフトも交換したろうか

自分のクラブが一番最後やけど

 

あのね

こないだ、あれ、9番やったな~

オデッセイのパター

マレット型の、昔、石川遼が使ってたヘッド

中古で安く買ったから

ヘッドはきれいけど

短いんよね

そこが難点

少なくとも1インチは短いな

エエのは分かるけど

使いもんにはならん

それでね

シャフトを交換したろうと思たんよ

新しいシャフトにね

シャフトを抜く前に先端径を測ったら

 

「9.3㎜」

 

そんなシャフトあらへんの

近いのはあっても「9.4㎜」

それでも装着は出来るんよ

そういう仕事もできるけどね

0.1㎜、ブカブカになる

それでも、上手に修理は出来ます

 

ヘッドと、シャフトの間に段ができます

それはソケットのリングを入れれば、それほどカッコ悪くならない

 

まあ、そこまでは考えたよ

しかしな~

問題はそこと違うの

 

パターシャフトの先端のしなりの問題

そこがしならへんかったら、転がりの悪いパターが出来上がります

ホワイトダマスカスの絞り付きみたいに

ヘッドが揺れるのも

良くはない

 

あのシャフトの絞りな~

良し悪しなんよな~

 

それで諦めて、シャフトを継ぐことにしました

これはやむを得んわ

 

 

人が嘘やと云うような話をしましょうか

昔、ゴルファーは冬、ゴルフをしなかった

そんなこと知ってます?

 

雪国やあらへんで

ここいら辺りの話です

北に上がれば県内でも雪はあります

昔はもっとあったはずです

もうちょっと西に行っても雪はありましたよね

本州はね

県外に出たら、どこかに雪はあるのよね

 

それで、昔ゴルフをしていた方々は

春夏秋とゴルフ

冬はスキーをしていました

 

昔の富裕層はそうやったんよ

 

知らんでしょ?

とってつけた嘘みたいに聞こえるかもしれへんけど

ホンマの話

 

私が高校生の時

入江さんところに冬お邪魔して、お父さんから言われました

 

「冬もゴルフされるんですか?」

いうて

 

まあな~

私は公務員の家族やったからな~

そんなブルジョアやなかったし

 

ゴルフもまだ、時折穴掘ってた時代のことだから

ドライバーで200ヤードちょっと飛ばして、穴掘ってゴルフするやなんて

そういう経験は、ほとんどの方がしたことないだろうな~

 

 

今日はこの辺にしときましょうか

かける曲だけど

車の運転してたら、思いつくんです

しかし、メモする前に忘れるんです

 

 

さあ、まずは掃除しようか

コーヒー淹れてから

最近、コーヒー豆の分量がようやく分かりだしたぞ

ちょっとおいしくなってきました

 

もっとコーヒー豆入れたら、もっとおいしくなるんやろか?

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット