リッチな店長日記
コーヒー入ったよ
2024年01月08日
おはようございます
急遽、北の方で雪が降って1時間空きました
その時間にコーヒーを淹れて、パソコンつけて
味噌汁飲んで
明日になったら自由だ~!
今日一日頑張ろう
夜は仕事だけどね
必須は銀行に行くことだけだから
明日は、映画に行こうか
それとも、翔子ちゃんの作品を見に行こうか
あの書道家のね
まあ、どちらかにしましょう
ゴルフの話をしましょうか
皆さんがあんまり知らないこと
だから、嘘やと思われてもしょうがない話になるんですが
そいじゃ行きますよ~
今は子どもでもほとんどの人がシングルプレイヤーですが
昔は、そこそこ上手でも
月例で何回優勝しようとも
10で止められてる、「シングル待ち」の人がおりました
その人の人物を評価するんですな
プレー態度や
キャディーの扱い、コミュニケーション
ミスショットして、クラブを叩きつけとったら、
シングルになってからでは良いけど、10の時はアカンねん
そんなことが多発してたら、シングルにはなられへん
噓やと思うでしょ
日本独特のシステムよね
支配人がキャディーにも訊くの
キャディーをイジメてる人に、シングルの道は有らへん
昔はセルフプレーと違うかったでしょ
パブリックコースだってキャディーがいた時代だもん
パブリックコースならシングルには簡単になれたかな
でも、会員権買って、メンバーになって
そこでシングルになろうと思ったら
そうはいかんのよ
私と同時にシングルになった方がおられた
芦屋の紳士です
他の名門コースで既にシングルプレイヤーだったのですが
どうしてもそのコースでシングルになりたいと
他のコースのハンディキャップをただ持ってくることでは無く
なりやすいコースと、そうではないめんどくさいコース
ありましたわな~
私が勤めていたコースも、ちょっと難しいコースではありました
なる時だけはね
なってからは、みんなやりたい放題
みんなでもなかったけど
その時のことを忘れて地が出てたわね
キャディーの評価を聞いていたことを覚えてます
「あの時のことは許さない」
と頑なに拒否する人もおりました
そんな裏側、誰も知らんでしょ
「ゴルフをしたらアカン人」
つまりそういう考え方が存在しました
今で云う、バンカー直さない人かな
「誰でもゴルフができる時代になりましたな~」
こんなこと、物販のサービス業は、普通は語らんでしょう
だからあのチップスの話、あるでしょ
知ってる?
知らない?
時間が来ました
そろそろ出かけないと
それでは、また次回に
今日の曲はまだ決まってない!
アクセス数を増やそうとしてるんじゃないからね
今見てくださっている、貴方に、楽しんでもらいたいだけです
結構時間食うんだ
どこまで続けられるかだけど
- Tweet