リッチな店長日記

オマエ、誰やねん

2023年12月01日

おはようございます

けったいな話があります

「けったい」って分かりますか?

怪しいというか

どうも腑に落ちんな~

というような話です

 

今のところ上手な子どもはおりません

そういうタイミングなんです

そこそこ上手な子どもがおる時もあります

おらん時もあります

そんなん関係ありません

それなりに子どものレベルに応じたことをせんとアカンのです

ゴルフばっかりしとってもアカンしな~

 

ゴルフが好きな子どももおれば、

どうも好きそうでない子どももおります

好きやなければ無理に引き留めはしません

ご機嫌とってまでさせる必要もないしな~

何でも好きなことやったらエエねん

 

熱の上がらん子どもが一人

半年経っても、50球しか打たんので

とりあえず球数増やしたら~、いうて提案したんです

なんや知らん

こないだ一人で自主練してからか

雰囲気が一転した

 

なんか悪い病気にかかったんと違うんか、と思うぐらい

真面目に打出した

 

「お前どないしてん?」

 

だいたい浜手の子どもに、○○さんとか

どうしたの?

なんて言うと、子どもとの間が詰まらん

言葉は褒められたもんやないが、そう言わんと

心は行き交わない

 

そしたら、その子ども

私が

「お前どないしてん?」と言ったら

何と言ったと思います?

 

「心を入れ替えてん」

 

小学生よ

それも真ん中へんの

そんなこと言う?

 

「おい、どないしてん?」

 

「何か買うたろ、言われたんか?」

 

「寿司食べさせたろ~、言われたんか?」

なんと聞いても、

 

「いや、心を入れ替えてん」

その一点張り

 

「前の悪い心はどこ行ってん?」

 

「ごみ箱捨てた」

 

「ほんならそこから拾てきて、もう一回入れ替えたろ」

 

「どこでそんな心を見つけてきたんや」

言うても教えてくれへん

 

「教えてくれたら、オレ、正座してお前の話を聞くわ」

 

いうて、言うたんやがな~

教えてくれるやろかな~

その日のうちに三番目の心と入れ替えると言うてた

どうやったら出来るんや?

なんとしてもあいつについて行かんと

このままでは置いて行かれる

 

そういう面で子どもは怖い

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット