リッチな店長日記
今日はリシャフトしたよ
2023年10月30日
こんばんは
PING G410 PLUS っていうのね
あの人気のMAXのシリーズは
ちょっとSP700系のヘッドでしょ
やや硬い感じのする
SP700は肘の痛い人にはお勧めしませんが、ああいうのはよく飛ぶんだ
アルファゴルフの飛び系は、SP700かβチタンなんです
6-4チタンでも飛ぶけどね
それなりに反発係数を上げれば
今はそんなに言わんようになったけど
あたかもD○○でないとアカンように言ってましたが
最近は聞かんようになりました
私は信用しておりません
むしろ反発係数や、ヘッドのデザインだと思います
娘のドライバーを調整しようと思ってね
今は本間のヘッドを使っておりますが、
なんでかね~?
PINGでも良いように思うのですが
どこかの仙台の女子プロが
本間と契約する寸前
PINGのドライバーを持ってコースに試打に行ったら
気持ちが変わったって
そしたら今年一勝
な~
クラブは大事やねん
下手なプロでも、そのメーカーに固守する
良い事やけど
自分の成績が上がらへんかったら
プロとしては成り立たない
そこんところを重要視して欲しいね
お金出してクラブを買えよ、って
私はそう思います
「金儲けするんだろう」、って
そう思いませんか?
それでやね~
とにかくリシャフトをしたの
エエか悪いか知らんけど
あのリッキーファウラーが使ったシャフト
マミヤOPのね
「リンク」だっけ?
その5S
私にはちょっと軽いけど
そこそこ振ってみました
リシャフトの詳細ですね
先端1インチカット
45インチでカットして、E-1+(グリップ装着前)
振動数は、256cpm
Sまでは行ってない
でも、振ってみるとSなんだな
先端カットしないで、45インチの設定で255cpm
0.5インチカットして257cpmに近づきそうだったけど
結局は1インチカットしても、256cpmにしかならなかった
出来たら、260cpmに上げてやろうと思ったんだ
しかし、そこで、パラレルティップセクションは終わります
もうカットすべきではない
つかまる設定に最も近い状態
先端をカットするとそうなります
振動数が上がってもね
先端の揺れは止めた方が良いんです
それで振ってみると、
いつもだよね
なぜか一発トップが出るんです
早い段階でね
最初ではなくとも、必ず試打で出るよね
経験無いですか?
私はいつもです
その後は普通に打てるんよ
普通に打てないクラブはボツだけど
高い弾道で飛んで行きました
結構いい感じだったよ
ロフトが10.5度だし
あんなもんでしょ
もう一本持って行ったのは、
古いドライバー
シャフトは75gのXかと思ってよく見たら
65gのXだった
あれ以上重いのは無理だわ
スイングウェイトがなんぼか知らんけど
それはね
クリーブランドの当時一世風靡した
ハイボア ツアー
こっちの方が私は飛んだね
ロフトのせいだろうな
それにしなり具合が
シャフトはグラファロイ
プロが使うためのシャフト
あんまり売ってなかったけど
無理に売ったところがあったようやけど
あれ、クラブとして組立てんと売ったらアカンと言われたんで
私は守ってたら
痛い目に遭ったな
でも、一般の人には分かったんだろうか?
あの良さが
流行で終わってしまうんだよね
いくら良いシャフトでもよ
だからメーカーのやることは、
毎年良いシャフトを作るのではなく
手元調子の次は先調子
またその次は手元調子
ただカスタマーを飽きさせないようにしてるだけ
毎年リシャフトなんて無理だもんね
自分の好みに合わせて、二年おきか
私はそういうタイプのゴルファーじゃないけど
飛ばない人は、絶えず食指を伸ばす必要があるかもしれないね
私のルールは、
最新の商品を使って他人を追い越してはならない
追い越すなら、一昔前の道具で
しかも、ちょっとだけじゃなく、
ドカーンと追い越す
分かる?
今度コースで打ってみよう
最新のシャフトはホントに飛ぶんだろうか?
ヘッドは古いけどね
リハナのXを確認していた
https://x.com/JLPGA_official/status/1718082216230900081?s=20
こんなアプローチショットが打てるプロは日本にいない
基本中の基本ではあるけれど
そういうのが伝わってきてないんだね
海外から
それとも
日本独自の打ち方をやっちゃってるのか?
そんなこと
私が言っても誰も気づくまい
しかし、あのキャディーさんなら分かっただろう
自分の付いている選手が一番であること
だからと言って、その選手が勝つ保証はない
私にも一番に見える
当たり前のことが当たり前に起こったことに
きっと感動したんだろうな
私は違う選手を応援してたのだが
リハナ選手か
よく覚えておいて、次から応援しよう
ゴルフも参考になるしな
あのバンカーショット
私が見ても上手に打ってるよ
上から目線で申し訳ないが
うまく砂に打ち込んでいないんだ
フラットなアークで捉えている
こんな説明じゃ、分からないだろうけどね
また今度、お話ししましょう
- Tweet