リッチな店長日記

エアーで入れるグリップの方がよっぽど便利やわ

2023年10月12日

おはようございます

不思議に思っていたことがありました

私自身のことではありますが

ちょっとそれだけではなさそうです

 

元々使っていたシャフトを、もう一度何かに挿すことがあります

せっかくスパインも調整して入れたのですから、グリップをそのままにしていたら

その方向に入れたら、それなりに合いますよね

あくまでも、それなりにね

 

そしたら、グリップが少しねじれているの

それも最近のことなんです

おかしいな~、と思ってね

入れるときにこれだけズレてたんだろうか?

私も下手になったな~

白内障もそろそろ治さないとな~

って思ってたの

 

それが、違っていたようです

私が入れているグリップ

ラムキン ラップタイプのバックラインが強く出たタイプのグリップです

柔らかい素材で、体に優しいところが好きなんですが

(手首にも優しいしね)

 

使用していて、ねじれるようです

特にハードヒッターの場合

柔らかい素材のグリップは

 

それでもね

エアーで装着するグリップでも、ねじれないんです

両面テープを使わなくてもね

 

不思議でしょ?

 

これね

スイングで左手の使い方が変わったからだと思うの

特にトップスイングからダウンスイングに移行する際

左手からねじりますよね

 

それなんよ

私の考察では

 

対応策は

硬い素材のグリップを選ぶ

タイガーみたいにね

 

もしくは、

たまにグリップを入れ直す

交換ではない

ただ、新しい両面テープで入れ直すこと

それが良いかもしれない

 

しかしな~

ねじれた方が結果が良いのか

ストレートに入っているからうまく行くのか

そこんところはまだ検証しておりません

 

でもちょっとやってみようね

 

 

一般的にスイングが変わったもんな~

昔はそんな問題私にはなかったんやけど

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット