リッチな店長日記

フィッティング言うてもな~ シャフトの先端カットまでは分からへん

2023年10月06日

おはようございます

ドライバーのシャフト

どんなんがその人に合うのか

「フィッティング」いうて言わんと何にも分からんように思てる人が多いんですな~

ただ、何万本もある試打シャフトの中から、一本一本打って

そんなことをせんとあきませんか?

 

先ずは、当たりを付けましょう

重さを絞りましょう

シャフト重量について

50gか60g

そこに70gも入るということはありません

必ずや、2つ迄です

私なら、60gか70g

興味本位で50gのXは打ってみますが、いずれは役に立たんことを知ってます

なんぼ飛んでも自分に安定感の無いシャフトなんて要りません

 

次はフレックスです

Sなんか、Rなんか

そこで振動数のサイクルは10cpm異なります

自分に合うサイクルは覚えといた方が良いです

私は、270cpmぐらいで見当を付けてます

Rならば、本来250cpm程度なのですが

メーカーオリジナルのシャフトは勝手に振動数を緩めてしまって

230cpm台もあるのではないでしょうか?

そんなものが合いだしたら、ちゃんと自分に合う振動数なんて分からんようになります

メーカーの術中に嵌まる、っちゅうやつですな

 

230cpmで合うのだったら、リシャフトなんてそれほど真剣に考えんでもエエのやないでしょうか

でもな~

女性の人は困るんです

 

市販のS使う人に

どんなシャフトを勧めてみますか?

左に飛び始めた人です

スライスが直っても、スイング軌道はやっぱり左に向いているはずです

 

インパクトで開いていたフェースがまっすぐに戻るようになっただけです

軌道を直すには、ちょっと暇がかかります

これ、逆の順番やったらアカンわけです

先にスイング軌道を直して、あとでフェースの開いてるのを直したら

球は右に右に飛んで行ってしまって、その人はノイローゼになってしまうで

それとも

フェースを閉じながら右に振る矯正をしますか?

それも出来んことではありません

それやったら、球は思わんほど荒れてしまいます

とにかく球はかためて行った方が良いです

 

カットにならんスイング軌道の出来そうなシャフト

自らドローが出るシャフトにするか

考え方は色々です

年配になったら、ダウンスイングでしなりが感じられる方を選んだ方が良いでしょうね

若い人のように、リミッター切って無茶苦茶振ることなんてできませんから

感じすぎるのも良くありません

 

それでだいたいは絞られてくるのですが

ゴルフの感覚は鈍いのに、なぜか分かったようにする

あるいはシャフトのカラーで選びたがる

見てたら分かるんですが、それを指摘すると、万が一失敗の責任はこちらに来てしまいます

だから誰も指摘しないの

むしろ、こっちの方が良いって

 

あとはヘッドスピードとミート率

飛距離で選ぶわけでしょ

それに微妙な曲がり具合

 

高弾道か低弾道かはすでに忘れていますよね

高いドローボールを打とうとしますか?

あるいは低いフェードボール

 

高いドローボールを打つには、ロフトのあるヘッドを選ばないといけません

低いフェードボールは飛びません

よっぽどの上級者以外は、そんな無駄なことせん方が良いです

それなら、自分の頭の中を変えた方が上達に繋がります

 

それで結局は、何かしら添加された

昔で言うボロンや、アモルファス

ああいう特別な感触のシャフトを選びたがることに

間違いなくなるんです

そして、そういう高価な素材を添加されているので、必ずや高い

それが飛ぶかどうかは、

ちょっと分かりません

打って気持ちが良いのは否定しませんが

 

だから自分に合う振動数

それを何度も打って掴みましょう

 

弾道も、方向性も放っておいたらエエ

振動数が自分に合わんのは、ちょっと辛い

試打シャフトを使っている私が言うのですから

 

 

今日はね 

大阪へ製造の勉強に行こうかと

思てたの

しかし、

月曜日に何しよかと思て

子どものレッスンにしようか

それとも、ハイキングにしようかと思てね

 

そいで、もう9時まわったけど

山の下見に行きます

仕掛のウェッヂ持って

 

草ぼうぼうやったら

違うこと考えましょう

 

やっとかんとな~

子どもに体を使わせること

家でもやらんかったら

子どもは前に進んで行かへん

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット