リッチな店長日記
明日はきっと「おはようございます」で始まる筈
2023年10月01日
こんばんは
動画でね
振り子、振り子って言いながら
自分自身もクラブと同じように動くのって、どうも不思議に思うんだよね
振り子って言うのなら、重りの付いた紐を持つ手は、少し上に上げることによって勢いをつけるんじゃないのかね?
スマホに勝手に動画が送られてくるのも、どうも迷惑なんだけど
あの青森のカードマジックをするお姉さんと、歳の差カップルぐらいで私は十分だ
ああいう動画を真似て、練習場でやってらっしゃるけど
見ていて一言云いたいんだよな~
いや、言わんけど~
効果的なやり方っていうのがあります
それは動画でも言ってないでしょうな~
めんどくさいな~
でも、これって
褒めた方が良いわけ?
それとも、他に何か
何かしら黙って近づいてくる人がいるんだよね
私は嫌いじゃないけど
何だろね~
まさかそこで営業は出来まい?
そうだな
面白そうなこと
こないだからずっとやってるよ
あの紐のトレーニング
一日1分だけで良い
「ダメだよ」
いうて言うてるのに2分以上やる人
必ずいます
やったからって効果は出ません
むしろ腰を痛めて、休むことになります
「1分云うたら、1分!」
ドライバーの柔らかいシャフト
昔のシャフトほど技術力が無く、トルクが絞られていませんでした
トルクの絞られたシャフトもあったのですが、折れの強度が弱かったのです
分かるでしょ?
幾分トルクを持たせる必要があったのです
シャフトに合わせて振っているとそれほど曲がらない
しかし、自分の都合で強振すると、方向のコントロールが出来ない
まだ力に余裕があって、まだ振れるという方
シャフトのフレックスは上げてみるべきでしょうな~
実は私自身がそうです
まぁ~ね
練習もしないで、シャフトを新しくする、なんていうのは
自分自身どうかと思います
しかし、曲がるのよね
60のSでは
時折タイミングが取れないんだわ
最近のトルクを絞ったXにしてみようかと思うけど
さあ、ここが試案のしどころ
白内障でボールが追えない
OBじゃなくったって、ボールが見つからなければ、ロストボールになるよ
ボールの軌跡を見ながら楽しむことすらできないしな
試打用シャフトのドライバー持ち出して、コースで打つのはそろそろ止めにしないとね
先日も行ってたゴルフのボランティア
素人さんの意見がよく分かるんよね
世間の人が何を欲しているか
よく勉強しないとね
私みたいな立場で行く人はあまりいないと思うけど
レーザーの距離計を使って失格になったプロを喜ぶ人
いけずな人は嫌われるものです
たまたまプレーが終わって、アテストエリアで
応援していたプロはそこで予選落ち
「また次頑張ってください」って言ったら
何気なく言ったんだろうけど、大きな声で
「また~」
良かれと思って言ったこと
黙っとれって言うようなものだけど
そういう風に返してしまうと、アンチが増えて仕方が無い
自分ではファンに優しいって思っているんだから
フォアキャディーなんて、木に当たってボールがどこに撥ねたか分からない時もあります
「見てなかったんですか!」
って𠮟責しようとするプロも何人かいたらしく
そういう時は、
「そいやったら、フェアウェーに打ってください!」
って、やったようです
そらそうやと思います
なんぼ思とっても口に出して云うたらあきません
態度にも出したらあきません
お客さん商売
誰もがゴルフファン
そいつを忘れたら
あんたはただの悪徳商売人
道は少しずつ細くなっていってるのに、気づかずに自由奔放にやってる人は誰だ
考えんでも分かるでしょ
しかし、プロゴルファーの数が
むやみに多すぎるよね
これから10勝できるプロは何人現れるでしょうか?
1勝したか、してないか
そういう論理でゴルフを語ろうとしてませんか?
- Tweet