リッチな店長日記
考え方ってあるだろう
2023年09月27日
こんばんは
またもや
でも、今週はこうなるね
アプローチのボールが飛び出す高さの話をしましたよね
今度は、距離のあるバンカーショットでハイブリッドにするか
6番アイアンや7番アイアンにするか
私はフェアウェーウッドは使わないな
シャフトが向いてないよね
重くて硬いから
少ししならせて打ったら、それほど難しくはないんだろうけど
今日見てたら、二人
バンカー土手近くから、上手にハイブリッドで打ち出し角の高いボールを打った
たった二人だ
それを見て、
そういうクラブも1本欲しいな、って思った
ロフトのあるハイブリッド
重すぎないシャフト
そして少ししなる
他の番手とは少し異なる性格かも知れないが
そんなのがあっても良いよね
とにかく上から攻めるハイブリッド
考えてみよう
2022 Honorary Starters at the Masters
ここにゲーリープレイヤー、ジャックニクラス、トムワトソンのスイング動画が含まれています
ジャックは腰が痛くてうまくスイングできないけれども
3人のインパクトで、左肩の動かないところを見て欲しい
トムワトソンは、昔から胴体を右に向けて、左に向けるスイングだったから
幾分動いているようには見て取れるが
あとの二人は、全くと言っていいほど動いていない
体力が落ちてから、インパクトで左肩が動くと、飛距離のロスが生まれる
体力があるときだけにしましょう
インパクトで動くのは
私はお勧めしませんがね
若い者から学ぶばかりじゃない
レジェンドから学ぶべきだ
- Tweet