リッチな店長日記

Printed in Italy. なるほどな 方法論やんか

2023年07月06日

おはようございます

何のことかよう分からんかったでしょ?

これ、私が買った本

海外から届きました

これ翻訳されてたかな~?

知らんけど

あんまりない本です

エライ詳しいことが書かれてます

 

ベンクレンショーが、最初のマスターズに優勝した時

あの左ドッグレッグの短いパー5

グリーン右手前に川が流れているホール

ドローボールはあえて打たなかったこと

セカンドショットはグリーンを狙わなかったこと

何故狙わなかったのかが細かく書かれています

結局はバーディーホールで獲れなかった

しかし、それが優勝に繋がったと書かれています

その他選手の優勝に繋がる局面

ベンホーガンのあのホールのドライビングアイアンのショットについても書かれています

 

メリオンだったよね

何故という理由が書かれているの

今のプロはそれがあまり無いでしょ

ただ闇雲に攻めてる人しか、あまり観ないもの

つまんないの

 

距離の出ないプロでも考えてホールをプレーする

そういう姿勢が近頃観られません

あの石川プロもそれほど飛ばないと私は思うんです

無理やり飛ばそうとするよりも、むしろ逆の方からプレーした方が

USツアーでも一勝、二勝できたかな、と

 

感じることは、人それぞれだけどね

 

 

今日もまたプールの授業が始まったぞ

どうしたんだ?

今日のセンセも怒鳴ってないぞ

教え方、変えた?

それとも何か、気づきがあったんか?

 

 

そうそうその本

日本人選手は、

青木さんと芹澤さんが出てきます

青木さんは、そう

パットで出てきます

(パットかバンカーショットよね)

芹澤さんは、とんでもないところで出てきます

 

いや、素晴らしい本ですよ

色んな選手が出てきます

そして彼、彼女の良いところ

それが個別に書かれています

 

かなり勉強になるな~

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット