リッチな店長日記
シングルの人に説教したら怒られるやろか?
2023年06月28日
おはようございます
「リアーノウェッヂ」の専用刻印はありません
作る必要があるようには思いません
どれもこれもがオーダーメイドですから
あまり意味がないか、と
それよりも、どういう風に仕上げるか
そっちの方が大事よね
刻印は見てくれだから、ある意味大事なんですけど
何処のクラブか
何ていうクラブか
それに誰が作ったのか
分からんようになってしまうでしょ
何とか調べたら検索できるようにしておかないとね
実はな~
「リアーノウェッヂ」
ロフトの立ったのを試作品でバッグに入れてるの
使う頻度が少ないんですが、
もしかしてこれ
この梅雨時
グリーン周りの芝生に穂が立って
ストロークに抵抗を受けます
ロフトの寝たクラブより、ロフトの立ったクラブの方が
そしてフェースが大きめで短い
バンスのついたクラブで打った方が良いんじゃないか?
ラフが深いんじゃなくて、穂が抵抗になる
そういうシチュエーション
そこに7番アイアンという選択肢は無いでしょ
試作品のロフトは50度前後ですが、
バンスは強めに付けています
ソールが広いデザインではないので
前の方で弾いてくれます
何も考えないで使うクラブを選び、
ストロークした結果、失敗したかどうかで終わってしまう
ちょっとダフったのか、トップ気味だったのか
途中で止まってしまったのか
スピンがかからなかったのか
それで良いのかい?
いや、だからアカンのやろ?
それは言うても分からない
方法論が間違ってるのに、成功の可能性の低いショットを評価しても、
向上する道幅というか
もっと広い道を選んだらエエねん
なのに、そうせ~へん
ただの石頭のおっさん、おばはんにしか見えない
広い道を選ぼう
よその家の裏の背戸を通って、ゴルフなんてするんやない
そこそこゴルフが上手やったらよ
パープレーに近いスコアで上がってくれば、そこそこクラブは合ってるかもしれないよね
しかし、直ぐに40を超えてしまうようなペースのゴルフは
クラブが合ってないのか
ゴルフが無茶苦茶なのか
例え練習の頻度が少なくても、それなりに出来るもんだわね
すぐに40を超えてしまう人で、それが日常なら
ちょっとレベルの違う話ですが
メンタルが弱まって後半崩れる
それはある話です
戦略に無理がある
それもある話
パットがいい加減
先日そういう人がおられましたね
後半伸ばそうと思えば、パットは絶対条件です
話は少し逸れます
私、生徒さんと回るときは入るパターを持って出ません
ウソっぽいでしょ
言い訳っぽいでしょ
でも、聞いてください
持って出るパターは8813なんです
「それが得意なら」って
あなたは言いますか?
ホールに入る確率
それの高いパター
そんな選び方はしてないでしょ
構えやすいパター
自分のイメージに合うパター
10個打ってどれが最も入ったか、なんて
分かってはいても、実際にそれは選ばないでしょ
「入るパターは自分の範疇じゃない」
自分の範疇を取り除いて、クラブを選ぶんです
下手でも、イメージがある
店員さんは、その件について何も述べない
お客さんだからね~
なかなか合うクラブをお渡しすることは困難だけど
そうです!
即納型の「リアーノウェッヂ」
1個出来つつあります
保管用ですので。メッキはかけておきます
「ボンダイウェッヂ」とは違う範疇です
「リアーノウェッヂ」は、ソールをのこぎりで引いているので狭めのウェッヂ
その分、バンスは強めです
しかし、上級者のアイアンの選び方
もうちょっと真面目に考えた方が良いわ
スコア悪なってるのに、何の対策も打たない
「アホと違うんか~」
って言うたら
どういう反応が返って来るやろか?
もちろんご機嫌な時に話すべきだけど
機嫌悪いのに「アホか」なんて言うたら喧嘩になるで
こういう時は軽くジャブ入れといた方が
皮肉に聞こえへんでしょ
あなたの選択は失敗やで、いうて言われてうれしいわけないし
何にも考えんとバックフェースを見てアイアンを買換える人
バンスの角(かど)を見ないでウェッジを買換える人
それではパープレーの道はかなりの狭き門になるし
デザイナーが作った試作品
それと、お店に並んでいる製品
まさか別もんだとは、思わんだろうね~
試作品の画像を一緒に並べて写しているの
それってどうなんかな~
なんか意図的な、
作為的なもんを感じるな~
良くないやろ~
それが何であるかは、
よう言いません!
- Tweet