リッチな店長日記
セベの本も読んでるよ さすがに冒頭部分は読みやすい
2023年06月23日
おはようございます
せやな~
私の名前のついたクラブはまだ無いけど
「ボンダイウェッヂ」に、もっと人気が出たらそれで良いわ
誰が作ったんか分らんと使ってる人がいてもいいよ
もうそろそろアメリカに行くんだろう
私が作ったと知らんと使ってた
どなたか私のジュニアのお客さんからいただいて、そのまま使ってた
そしたらいつの間にか強くなって
勝ち残ってアメリカに出かけられる
頑張って帰って来てください
何ならそのままアメリカにおってもろて、
いや、また帰って来て
私に会いに来てください
またバンカーショット教えてあげるから
だいたいみんなそうなんだ~
「ウチにはコーチがいるからわざわざ教わらなくても~」
云うてな~
そういうんじゃないんだよ
絶対違うこと言ってるの
人と同じようなことは言わん
それでいて、我流の話はせん
瞬間的な判断の証がバンカーショットだろ
どのクラブで、どのように構えて、どうやって打つか
それが一つしかなくてゴルフ場に行くの、って
さぞかし不安の塊だろうな~
それでも虚勢で乗り越えるか~
ボールが足跡の中に入ってたら、その靴のどの部分かによって変わって来るよね
何でもかんでも一緒だったら、ゴルフは楽しくないんじゃないか
そんなゴルフ、私は嫌だな
うまく行くか、失敗するかは問うてないんだよ
10秒以内に判断すること
それが1分かかっていたら
ゴルフが遅くなってしまう
それが出来ることにより、間違いなく頭も良くなる
昨夜の振動数の話かい?
あれ、私がテキサス州オースティンで
キムブレイリーさんに直接教わったことがあるんです
それも講義でね
そういう有意義なイベントが無くなってしまったね
ネットがあるからそれで良いようなもんだけど
私は飛行機飛ばして行ったんよ
行ったら行ったで発想方法にバリエーションが増えるよね
最近は、話半分に聞く人が増えてるからな~
半面、話を誇張する人も多くなってるけどな
やってないよ
そんなこと
私はね
真似したって意味ないよ~、って話
それほど大きな出費やないけど
費用をかけて試打をすること
それも大事なことです
けっして儲けにはなりません
皆さんにとってはゴミでしょうな~
そんな古いドライバー
10年ちょっと前のモデルです
キャロウェイの
フェースがチタン合金で、周りがカーボンで囲まれているヘッド
それを中古で落としたの
着いたその日にシャフトを入れて早速打ってみました
なんか知らん
分からへん
だいたい最初は当たらへんの
どこで打ったら良いのかよう分からん
まだスイートスポットがあった時のヘッド
そのように表現しましょうか
今はどこに当たっても、そこそこ飛ぶように出来てるでしょ
球を曲げるのは打ち方じゃなく、ヘッドの軌道にしか過ぎないのよね
だからまだそれが出来ていた時代のクラブ
ボールから遠くに立って、少しフラットに振ったらちゃんとドローボールが出ます
今、出るかい?
そんな球出ないだろ?
ただぶっ叩くようなゴルフをするのなら、それも良い
しかし、私が力を抜いて打つのなら、
それはそれでまた違ったクラブが必要になってくる
ヘッドスピードを落とすと急に真っ直ぐ飛ばなかったりするんだ
そんなこと分からないでしょ?
- Tweet