リッチな店長日記
英国製なんかな~
2023年06月08日
こんにちは
発送は終わったし
雨が降って来たし
ふつうはそんな事せんやろな~
と思うこと
しかも、そんなことしたってなんの儲けにもならん
でも、面白そうに思うこと
そんなことしたって、罪にはならんだろうな~
たぶん
だからといって、私が安全を保障するものではありません
損したからといって、私に請求しないでね
さて、何のことか
面白そうなもの
玄人にはちょっと高いかなと思うけど
素人さんには宝ものにもなり得る
でも、専門家の鑑定とかで儲けようとはしないでね
そういう値打ちじゃないですから
ヤフオクのことです
私は、もうちょっと安くならんかな~
と思って見ておりますが
値下げの度合いから言っても、そこまではならんようです
しかし、出来ることやったら
興味のある人に落とさせてあげようかな、と
ウソっぽいところがあると言えばそうなんですけど
私は、これは有り得るかな、と
何のことか
これです
ヤフオク! - KT0414 Wilson/ウィルソン アイアン ゴルフクラ... (yahoo.co.jp)
見たところ1967年モデルのウィルソンダイナパワー
しかし、フリッドフィールのソールまで貫通した穴が無い
番号の刻印が少し怪しい
ソールが画像で見たところ、かなりフラット
シャフトのラベルがよう見えん
確かに怪しいんです
が、寸胴のホーゼル
3本のローレット
一番下のスコアラインの入れ方
リーディングエッヂ
トウの出し方
どこを見てもウィルソンのアイアンに見えるんです
しかし普通は、ソールに赤いソールキャップが入っております
ホーゼルからトップラインへのつながり
その他のバックフェースの刻印もきっとそうであろうと
67年の後
69年のブレットバック
71年の、ほらあのW/Sのプラスチックの入った
そして73年でウェイトを変更できるデザインになりましたよね
今、空で言っているので調べながらじゃないから少しの間違いは目をつぶって、と
それで、ドリルドスルーのデザインは終わるのです
オフセットのデザインには向きませんでしたから
ってことはですよ
既に特注用にオフセットにしやすいヘッドがあったと考えてもおかしくはない
決して貫通させるのに特別な技術は要りません
むしろそこに重量があるからこそ、ヘッドを無理やり厚くすることはありません
私も67年モデルは使用しておりました
もっともオーソドックスなデザインだったかもしれません
人気があったのは69年でしたが
ソールが開いていない67年ダイナパワー
私はかっこいいと思うな
しかし、売主がどんな人かは知りません
トラブルがあっても、私は知りませんからね~
それは自己責任で
私には送料込みで5,000円まで、なんです
それ以上は、出すつもりが無いので
かと言って、
送料込みで5,000円にしてください、なんて
そんなことは言うもんじゃないよ
それがルールなんだから
そういうのは、メルカリでやってください
- Tweet