リッチな店長日記
インチキ
2023年06月07日
おはようございます
と、そういうことにしておきましょう
ホントは前日やけど
今朝はちょっと無理なの
ボディーコンタクト
小3で既に教えられているようです
サッカーしてる子どもの話ですが
分かりますか?
他選手との体のぶつかり合いのことです
体幹ですわな~
そこがしっかりしてないとグラつきますわな
そうか~
もうぶつかり合いを教えているか~
そうしないと試合には勝てないけどね
しかし、どうだろう?
クリーンなサッカーっていったいいつまで?
小さい子どもまで体を入れないといけないわけかい?
それは世界がそうであるから?
なんか違うような気がするな
のんびりした国である日本は、また違った捉え方があっても良いんじゃないか?
みんなががっついたら、日本人もやらないといけない
ってことは、決してない
そういう将来を見据えた選手がいても良いよ
しかしよ
スポーツに対する捉え方
もっと多様性があっても良いんじゃないか
ジュニアゴルファーだって同様だと思う
もしかしたら、それが指導者の多様性かも知れない
ちょっと時間がかかるな~
もうそろそろ帰りたいんだけど
いや、今は朝ということでしたね
こないだのウィークグリップについてもう少しお話ししましょうか?
ちょうど入って来たのは、アメリカの動画
ゴルフコーチがウィークグリップについて話していた
しかし、ウィークグリップが必ずしもフェードを生むとは限らない
分からへんのだろうな~
ニュートラルな姿勢
つまりアドレスのこと
腕をだらりと垂らした姿勢
両肘はどうなってます?
特に左肘
なかなか外側は向かないでしょ?
目標方向のことです
そうすると肩が上がって力むじゃないですか
少し前に腕を出せば、左肘を外側に向けても
それほど力まないで済みますよね
どこがあなたのニュートラルなポジションですか?
ってところ
左肘が自然と下を向くような姿勢であれば、左手はウィークでも必ずしもスライスが出るとは限りません
その場所にその形のまま戻ってくることが出来れば、ボールは真っ直ぐ飛ぶ可能性があります
そうでしょ?
どのポジションがあなたのニュートラルなポジションか?
少し腕を前に出してもスイングに耐えられるかどうか?
ちょっと難しくなりすぎたかな?
ニュートラルなポジション
フックグリップだから、スライスが直るってことでもないってこと
ちょっと気に留めておいてね
またもっと詳しくお話ししましょうね
- Tweet