リッチな店長日記
いや、49番の売り子さんが気になって
2023年06月06日
おはようございます
偏ったこと書いとったら評判が悪いんです
しかしな~
そこに上達があるんだよな~
云うても分からんわな~
それも私のたとえが悪いと思う
それでもお話しするんです
「アレ」の話
好かんチームの話は聞きとうない
何もファンになるように押付けてるわけでもない
選手の成績、年棒以上に
監督の采配
それが大きく影響するのです
それは皆さんご存知のこと
野球素人の私が、
それでも、勝負師の魂は、12人プラス1では、
最下位にならん自信はあります
なんでアカンのか
ここ10年以上、采配に不満だらけやったの
私なりに説明できると思います
プロ野球の最初は、素人の方が監督をしていたようですし
それもありうるかな、と
私は思うのです
岡田監督は、野球の監督ではありますが
私には、将棋を打っているように見えます
結果がどうであろうと、定石というものを必ず踏んできます
見ていて気持ちが良いんです
意味の無い采配が無い
なんでそうしたのか
ファンの私は考えます
勝とうとした采配だけやないから
奥深く考える必要があります
しかし、それがファンには、采配のミスだと思われることもあるでしょう
私の私見を申し上げます
というか~
昨日は甲子園に行ってたの
危うく最終電車を乗り損なうところやった
11回までしか観られへんかったけど
な~
12回のロッテの攻撃で
一回ホームランのファンファーレが流れかかったもんな~
負けたと思ったわ
なんぼ後攻でも
微妙にファールやったんよ
「アレ」を狙っているのは、きっとペナントレースだけを考えているように見えるでしょうけど
どうも違うようだよ
パリーグの3位までのチームを想定して戦っているのが見えます
だから交流戦で先に2勝したら、次の3戦目は容易に勝ちを拾いに行ってはアカンのよ
まったくデータが取れん
天王山ではそうはならない
だから、昨日は負けゲームだと思って観に行ったのです
ちょっと変わっているでしょ
どうやって負けるのかな~、って
昨日の試合、何気なく勝ってたら、地雷を踏んだことになると私は思っていました
先発投手は4回三分の二
まだ勝ち投手のことを考えて采配を取ってます
そこで1点逆転を許しています
次の島本が、途中から6回まで抑えます
7回に出てきた、まだ結果を出せない投手を出して再逆転を許す
その次にも昨日二軍から上げた西純矢を出す
ボーダーラインの選手を試して、試して
後半戦で戦える選手を育成してるんだろうな
勝とうとはしてないんよ
ファームから一軍登録しても、よう使わない監督がいるのに
使ってもう一回落とす
理にかなっているように思います
結局、引分けで終わったんです
負け試合の引分け
勝とうとすれば勝ったかもしれない
しかし、この一番
後で役に立つと、私は思います
ちょっとチェックしてみてね
延長戦に入った時の投手の防御率
阪神の方が低いの
だから延長に入ったら勝たないといけないの
結局得点は上げられなかったけれど
そういう風に観られたら
もしかしたら、贔屓チームが逆転することも
もちろんあり得る、ってこと
私のたとえが阪神タイガースだから
良く思わない人もおられるのよね
しかし、みなさん!
10年で1回も優勝できない
それどころか、この21世紀で
せいぜい3回くらいしか優勝出来ひんチームを贔屓にしたら
たまのペナントレース
今年こそは、と思ったら
どれだけ毎日が楽しいか
阪神ファンじゃない皆さん
分かりますか?
これ逃したら
なんぼ岡田監督だって、
アンチ系のファンには勝たれへんのやで
ほとんどの人が勝ち星しか見てないからな~
しかし昨日の試合は、2試合にも3試合にも感じられた
今日からはまた別の試合
昨日を引きずったらあきません
下手は勝ち方が分からへんけど、王者は負け方を覚えないとな
それが勝負ってやつよ
- Tweet