リッチな店長日記

money, time & education

2023年06月05日

おはようございます

夢の中で海外に行っとったんでしょうな~

ゴルフ場のプロショップで働いとった時のプロ

Max と話しておりました

夢の中でもしっかり英語で話してました

(また几帳面な)

さっと答えただけの会話でしたが、

そこで目が覚めたんです

ジュニアゴルファーを教えていて、何が問題点か?

そこで答えたのが、

 

「金銭、時間、それと教育」

 

ゴルフが上手になると、経済的な問題が生じます

(しかしゴルフだけでもないけどね)

不十分な努力に対して、金銭面のサポートを求めるのも

これまたどうかと思いますが

上手になるのに金がかかるか

それとも上手になったら、さらにかかるところを言っているのか

 

学習塾であの値段

それより安い場合は、問題にするべきでもないかな

そう私は思いますが

 

 

時間はね

親御さんの時間の制約です

仕事に時間を取られるのはそうですが

すべての時間が子どもに取られるのに不満を持つ人が多い

大人のための、自分の時間を言う人が昔と比べて多くなったかな

それが不満になる

そういうこともあるようで

カッコ悪いせいか、それを理由にする人は少ないですけど

 

 

あとは、教育

勉強そっちのけで、ゴルフに勤しむ人が多いですから

ゴルフを取れば何も残らない

就職のための「○○卒」ってのが無いこと

ゴルフで肩書は出来たとしても、知識が人より無いわけですから

それもどうかと思うのです

「知識」のための教育

 

その3つを、Max に説明しようとしてたのです

あのまま英語で最後まで話してたのかな?

 

ハハ

 

私が見つけた時、Max は子どもに左下がりのライからのショットを教えていました

そのショットも、私には不十分でした

Max がそうであったのか、それとも他のプロがそうで、それがそのような夢になったのか

よう分かりません

 

左下がりのライ

左足体重

 

 

「おい、ちょっと待てー!」

朝ドラ観てたらまた私が出てきました

これよ

私がサンドウェッヂを依頼する時の

あの状況

思っているものが正確に出来上がらないから

自分自身で削ると言ったところ

あれ、私やん

 

そら怒られるかもしれへんで

せやけどな~

それを経て今がある

 

あれが有るのと無いのでは、まったくストーリーは違ってくるけどな

誰が書いている小説か知らんけど

まあ、私は主人公ではないけど、頑張り続けんとストーリーは終わってしまうやろな

少なくとも登場人物からは外されてしまう

 

 

それで何の話やった?

左足体重の話ね

アドレスで右膝を内側に絞ってるの

つま先は真っ直ぐ真ん前向けて

そしたら右足に体重が戻ってきてしまうのね

左足にかけ過ぎないという理由なら、他にも構え方があるでしょうけど

 

右膝は絞らない

右つま先は外側を向ける

そしたら右サイドに力は入らないんだ

すると上手く打てるよ

距離は出ないけどね

 

 

 

1か月近く、井内さんところに行ってないんだ

ドライビングアイアンを作って、リアーノウェッヂも作らないといけないのに

今、他のことしてます

少し貯えるというか、トントンで行けること

今のところはそれで我慢してます

もうちょっと頑張って、作るウェッヂはまた一段と良いものを

 

今年はそれでも、遊んでやろうと

一年360日も働いてたらダメ

せいぜい350日にするぞ!

 

悪いタイプの自営業主からは脱退するんだ

 

今年は変化の年にしたいんです

 

 

 

そうそう、あのね

ゴルフの指導者、って

良いか悪いかは、それほど当たり外れのあるものでは無いと思ってます

ふつう、誰でもみんな原因を突き止めて

すべて直してしまうでしょうな~

 

それが出来ない人は、教える技術が未熟な人

だいたい直せるのが普通と思っています

誰かが特別じゃない

 

医者の誤診よりも、ハズレのゴルフコーの方がレアであると

私は思うんです

 

ふつうは何でも直せる

ソケットでも

(プリウスロケットじゃなく、ホーゼルロケットでも)

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット