リッチな店長日記
おはようございます、ってことにしておこう
2023年04月20日
おはようございます
寝ても寝てもまだ夜中だわ
明日は4時にはもう車の中なのに
疲れとんのかの~
文章化しておりませんが、だいたい分かったことがあります
けど、ロブショットで次のショートパットに繋がって行くんかいな~?
ゲームの流れも検証しないとな
ヨーロッパではこういうロブショットがトレンディーなんだろうな
私の知る範疇ではありましたが
そういうのは恐れてない
ただ、日本人の子どもにはまったく浸透してなかったな
もうとっくに何割かはやってると思ったんだが
私?
そんなショットは教えません
そういうレベルの子どもは今のところいないもん
しかしな~
下手な子どもでも難しいことを教えたらついてくるケースが多いんだよね
知ってるけど、私は絶対やらない
あとはパターの件だ
セールスレップなんか
いったいどんな位置づけ何やろうか?
プロゴルファーがこういうパターが欲しいっていう会話を薄っすら立ち聞き
内容はだいたい分かったの
スパイとは違うんよ
どういう風に話が進展するかってところ
しかしよ
彼は製造者でもデザイナーでもない
こうしたらエエ、ってことは言わない
「じゃ、そうしましょうか」
私には言えんな~
ユーザーの意見を聞いたら、いくらかその問題は解決してあげたいやん
たとえプロゴルファーでも、そのままやってみることなんて
出来る場合と出来ん場合があるんよね
「もうそれやって試したわ」
そういう自負があるからですが
まあ、邪魔しますわな
子どものウェッヂは親の希望が多く入るでしょ
そらそうだけどね~
あのね、こないだから話さんとアカンこと
それはキャビティーか、マッスルかの模型を作ろうと思ってね
ただ、費用だけが掛かってしまうのよ
それに手間だしね
アルミの板を切って作ったらよく分かるんだけど
なるべくならハサミで作れるような簡単なもの
そうしたいけど
ここまで厚くしたら、重量の変化がどうなるか
それは厚紙では出来んでしょう
困ったね~
それとやね~
今回のこととは違いますが
バンカー越えのロブショット
ショートゲームじゃない方が分かりやすいか
右に曲がる弱い球筋になって、手前のバンカーに入ること
ありませんか?
そうならん、思い切りの良いスイングの出来る上手な人には無関係なんです
右のスライススピンが嫌だって方
ただボールの回転だけを考えても、そういうミスは無くなります
ただドローボールを打つんじゃない
ボールを中に入れて、クローズドスタンスにするんじゃない
球が低くなったら、ゴルフが難しい
ただ、ボールの落下地点をバラつかないようにしたい
特に右手前にね
そういう方には、「限定版のボンダイウェッヂ」
こいつがお勧めです
スクエアに構えたら、スコアラインが左を向いてます
スクエアというのは形状のスクエア
ウェッヂのシェイプのアウトラインで構えるってこと
グリップもそういう向きで入れるんです
そしてフェースを開いたら、ちょうどスコアラインが90度に当たります
(開き方にもよりますが)
バックスピンをかけるには効率的でしょ
そしたらMAXでスピンがかかるじゃない
ソールはね
特別に溝を切ってるの
それも斜めに
私はブラインドゴルフのガイドもやるでしょ
ガイドいうたら、キャディーよりも高度な役割です
プレイヤーサイドに近い
やってみんと分からへんでしょう
私は入賞請負人
ウソやないからね
信じて聞いてくれたらね~
初対面の人のゴルフをいち早く理解し
エゴすらも理解した上で
その人に合ったアドバイスを送るの
何ともウソっぽいでしょ
いや、だから入賞が出来るんよ
ハンディキャップは持っていらっしゃるんやから
ゴルフのハンディキャップね
それを生かしたらエエんやん
目の不自由な方に最も難しいショットは、
当然のことながらバンカーショットです
アドレスの時に砂にソールをしても構いません
それはブラインドゴルフのルールで決まっています
それでも、砂の中からのショットは難しいんよ
ライが見えないし
暗がりのバンカーの練習は皆さん嫌でしょ
それって、練習になってるのか、なってないのか
私にもよう分かりません
ただ、砂の中を進むヘッドの在り方を理解できるように
ソールを改良したのです
目を瞑っても打てるサンドウェッヂ
決して何かの真似じゃない
反対側に傾けてるメーカーもあるようですが、
色んな方向の溝を試してみました
私の削ってる方向で合ってる筈です
まさか、そうやってウェッヂを作ってるなんて、
思ってもみないでしょうけど
これはこうやって打つウェッヂ
ってのが、必ずあるんです
ただのデザインだけで作ってるんじゃないからね
今の課題はね~
ヒールのポケット部分です
それと、茨城でうどんを食べること
まだあの濃い出汁のうどんが食べられてない
明日こそは
だけど、うどん屋少ないからな~
蕎麦でも良いけどね~
- Tweet