リッチな店長日記
雪積もったってさ 私は寝不足やわ
2023年02月21日
おはようございます
すみません
長らくお待たせしまして
雪降ったようで急に時間が出来ました
どのことお話ししましょう?
まず、1番
アイアンのポケットのことをお話ししましょう
年配になったら、飛ばなくなる
当たり前の話ですが、
それをもっと飛ばんように、自分で深みにはまっている人の話
ほとんどの人がそうかもしれませんが
アドレスの時、アイアンのポケットにチラッと視線が行っていますか?
・ポケット云うたら、いったい何やねん!
時折私、お話ししてます
ポケット云うたら、フェースのヒール側が、ホーゼルに繋がって行くところです
そこをポケットと云います
そいで今話しているのは、そのポケットの頂点
トップライン側の少ーし出っ張ったところ
そこにチラッと目線を運んでいるかいないか
それで、構え方は全く違う
言うたところでまだ説明が必要やわな~
その出っ張ったところを見ようとすると、人はどうするでしょうか?
見やすくするように、少しフェースを開きますよね
それは1秒以内のホンの瞬間
そうすることによってフェースは開いています
しかし、
ポケットの頂点の見えんアイアンがあるんです
丸ーく削ってるアイアンです
昔のマスターモデルのサンドウェッジみたいに
あれはどちらかと云うと、トウに目が行きますよね
そこまで分かったら
貴方は相当です
相当上達するような御仁であります
(私はそう思います)
分からへん人の方が多いと思うけど~
そうしてチラッと目を運ぶことによって
フェースが開きやすくなります
「そしたらスライスして飛ばんようになるやんか~」
そう思うからこそ、フェースをかぶして構えてるのよね
それでソールはと言うと、カットに入ったキズが入っています
かぶして構えて、フェースを開いて打つ
それやったら、ロブウェッジのフロップショットやない
それではアイアンで強い球は打てません
逆です
開いて構えて、閉じながら打つんです
つまり、フェースローテーションですな
まあそれが好かん人には、また別の話もしましょ
フェースは開いているから、ヘッドの重心が後方にあります
クラブ自体にブレーキがかかると、その重心はそのまま進もうとして
フェースは返ります
つまりシャフトの前方に追い越して来ます
それでヘッドスピードは上がります
ヘッドの重心位置のスピードですがね
それが出来たら、飛距離は上がるんやけど
ね~
タイガーはやってない
他の選手が、まだ少数派ですがやっているという打ち方
左手のスピードを加速するというスイング
あれには対応せんかもしれません
ただね
あのスイングだと、シャフトはほぼ何でもいいの
インパクトの時にシャフトはあまりしならないんだもの
しかしね
タイガーのスイングだと、アイアンだけ見ても
インパクト付近で左手はブレーキがかかっています
それでターフをとって、シャフトは前にしなった動画がありますよね
よく見かけませんか?
左手を加速する打ち方だと、シャフトはそうはしなりません
良い悪いじゃなく、そうならないじゃない
ただし、年齢を選ぶスイングだということ
そこに着目してほしいのです
体のキレは要求されますな
私もショートアイアンでやらなくもないスイングですが
左への捻転ばかりが強くなるので、私個人的にはあまりやりたくはありません
歳とって腰が痛いなんて、
あんまりエエことやない
9番アイアンぐらいで時々練習してたスイングですが
長い番手ではやりたくない
そんなトレーニングしてる暇もない
そしたら見えてくるやないですか
自分がどんなゴルフをするのか
するべきなのか
だいたいどれくらいのスコアで上がってくるのか
見えるよね
今日はこれぐらいにしておきましょうか
- Tweet