リッチな店長日記

エラそうに~

2023年02月08日

おはようございます

めんどくさ~い話をしようかと

思っているのですが

まだ云えてない

説教染みたこと、物販のページで言うたら

そらアカンけど

いや、物販はどちらかと云うと2番目の役割で

1番の役割は、私がこういう仕事をしていることの発信

それと、どういう人がそこに居るか

ついでに、賢いゴルファーが育てばいい

 

ところが、

ここで逆説が入ります

私が云うたかて、すぐに皆さんの行動を改めてもらおうとなど

まったく思ってないのです

不思議な論理かも知れません

 

もしも同じことをニ度聞いた時

人はそこで考えませんか?

二度目は行動の時

三度目で行動したら、人に後れを取ってしまいます

 

それがね~

ゴルフの話じゃないの

そらまためんどくさい

 

長老のテレビの解説者

「私も過去にそういう考えを持ったことがあることは否定しません」

しかし今はそういう発言をしてはいけません

そういう時代になりました

そういうことを言ってるの

総理の側近が発した言葉について発言してるのね

 

何も私がその上からエラそうに云うつもりはさらさらなく

 

しかしね

西洋諸国からすると、日本の自由はまだまだだな、と

そう思います

 

こういうことがありました

あの、にっくき

書きとうもない

Kが並ぶ集団

その分家みたいなんが、オーストラリアにやって来ました

ちょうど私がおった時です

恐ろしいよ~

殺されるかもしれへんよ~

その時数人の中国人が謎の殺人事件に巻き込まれたのです

怖いな~

 

丁度一緒にテレビを観ていたサージブリカードに、

(サージはアイランダー ニューカレドニアからの移民)

 

「こういう人は罰せられるんか?」

と、私は問うたの

 

そこで私は自由を知るようになる

「いいや、ユキ」

人はどういう思想を持とうが自由なんよ

それを潰すことは出来ない

それがこの国であり、

だからと云って、我々が殺されるわけではない

大丈夫や、いうて

 

あの白い頭巾をかぶろうものなら

ほんとにぞっとするな

「ミシシッピバーニング」を現地で観てて、後ろはほぼ白人だということに気づいた時

生きた心地がしなかったな

さすがに後は振り返らなかったけど

 

どんな地位に就こうとも

思想には自由がある

アメリカにすら、そういう人たちにも自由があって

国境の高い壁を作った人もいたでしょ

ヨーロッパの方でも過激なことも言う首相もたまにいるわけです

 

それを認めなければならないのは自由じゃないけど

嫌うのは自由です

寛容性の無いのも、これまた自由

その自由なるものを追求していたら、一生はあっという間に済んでしまうかも知れません

 

どうします?

 

子どもに自由を語って聞かせますか?

 

私は未熟すぎるのでやめときます

 

 

ゴルフの話はまた後でね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット