リッチな店長日記
あれっ? また雪降ったの?
2023年01月27日
おはようございます
私のよもやま話は、アクセス数が毎日バラバラ
特に何に反応してるのかは、無いんかな~
そろそろ頑張るのは諦めて
普通のよもやま話にしようかな、と
思うのですが
何の変化もないでしょう
ガッカリはしていません
雪が降ったら、皆さんも大変や、って言うことです
あのね
ウソやないけど、物事ってそっちから見たらそう言えるよね
そやけど、それって、
真実を突いてる~?
情報はプラスに使うべきかもしれないけど
違うように思うな
寅さんのウェッジ
練習する量が他のプロと違うから、毎週新しいのと交換する
そんな話聞いたことがありますでしょ
コンピューターミルド製法で、まったく同じものが出来るから
交換しても違和感がないと
スコアラインの溝がすり減るってことに触れてはいますが
私は違うと思うな~
何が違うかって?
こないだね
またお客さんのクラブを見てたの
特にスコアラインを
彫刻で入れたスコアラインは、使い込んだらどうなるか?
そしたらね~
刻印で入れたスコアラインとはすり減り方が違うのね
溝の縁が、面取りした状態で広くなってる
つまり壁がこぼれていってるのね
あれ、どうよ~?
良くないんじゃない?
ウェッジだけじゃなく、アイアンもそう
そうしないといけなくなってしまうんかな~
刻印の鉄のクラブが無くなってしまうんかな?
朝ドラのネジの作り方
観ましたか?
圧を加えて作ったネジは、組織が分断されないから強い、って
削って作ったのは組織が分断されるから弱いんだ
スコアラインは、まさにその通りだったね
プロには使い物にならないだろうな
こないだ時計を買ったの
チタンの時計で
メッチャ軽いのね
付けてるのを忘れるぐらい
便利な時計です
もっと大きめの腕時計を探してたんだけど
さすがにチタン製では、軽さが売りなんで
そんなものは無い、と
そしたら、作業をしている時の腕時計が必要でしょ
電池の切れてる腕時計を時計屋さんに持って行ったのね
電池交換に出したら、返事が返って来て
どうも
「出来ました~!」
という話ではない
内部にオイルが染み出ているから、全部分解して修理しないといけない、って
「1万円もって云うんならしません」
先にそう言うたら、
実際は2万円以上もしたので諦めました
時計の値段は元々5万円
それに2万円以上かける?
相当前の腕時計だけど、値段も上がっていってるんだろうね
アカン
またひとつ、壊れてもいい時計買わなアカンようになった
一昨年買ったソーラーの時計は時間が合わんようになった
たぶん修理に出したら、それなりに高いやろ~
最近の時計はアカンな~
ソーラーがアカンのか
パーペチュアルがアカンのか
針も何もない、ボールペンで自分の左腕に描く、いつも3時のあの時計
あの腕時計に故障は無かったよな
でも、最近見かけんようになったな
あの腕時計
子どもの手にはいつしか無くなった
- Tweet