リッチな店長日記

輪ゴム買うてきた

2023年01月06日

おはようございます

あれから木曜日のご婦人のレッスンで

家にあった輪ゴムを持って行ったの

もちろんサラの輪ゴムやで~

本当なら、太めの輪ゴムを買うて持って行きたかったのですが

まだお店が開いてないやろから

やっぱりちょっと食込むってね

でも、分かったようだよ

 

夜は子どもに教えてやった

子どもには、太い輪ゴムを買うてきた

子どもにはプラスアルファで教えてあげた

つまり、もうちょっと深いところまで

 

これを皆さんにお知らせするのは、ちょっと難しい

文章で事細かく行くか

画像で行くか

それとも、YouTubeで行くか

どれで行く~?

 

結局喜ぶのは、レッスンの同業者だろうね~

まあ、エエけど~

でも、使っても良いけど、たまには何かお便りください

質問でも結構です

何か教えてくれるのも大歓迎です

 

私のオリジナルだけど、

ゴルフって歴史があるの

だから誰かと被っていても何ら不思議ではない

 

しかしな

やっぱり自分で色々考えないとな~

ゴルフクラブの修理も同じだろ

 

正しい方向に向かって考えることは、基本中の基本がしっかりしてないと

ちょっと無理かもしれないね

 

それはあとでお話しするとして、

キャシーの話を検索していて「マジックムーブ」を思い出した

トップスイングからダウンスイングに向かう時、

左の下半身から始動することで、左の脇が少し締まるよ、ってところ

ちょっと忘れてた

というか、一時タメが大きすぎたのね

それで解く動作にするか、脇が締まらないようにするか

色々考えてたの

 

どっちもあるのよ

それぞれのスイングパターンがね

でも、「マジックムーブ」で、子どものスイングが一気に良くなった

何事もやりすぎっていうのは良くないが

ちょっとこの路線で行こうか

 

飛距離アップという見地では、他のスイングの方が良いだろうけど

 

当然私は「マジックムーブ」は分かるよ

私はハービーの生徒だもん

会ったことないけど~

 

ティンズレーからは習ったけどね

 

あれだけハービーの本を読んだんだもの

それも原書で

 

でも、もう一度読み起こさないといけない時が来たかな

 

 

楽器はひけん

そしたら、歌うと(歌)たらどうやろか?

人を楽しませる何かしら

もうそろそろ何かしら、すぐに出来ること

あっていいよね

 

「マジンガーZ」以外にもね

英語の歌でも、歌いつくすか

出来たら子どもたちにもメッセージ性があるような

ってことは、ボンジョビじゃダメか

 

昨日の石井竜也を観ててそう思った

あそこまでは無理としても

誰かが喜ぶ何かしら

その石を磨こうと思う

夜の遅い時間に、帰宅前の事務所でやってみるか?

近所で噂になるかもしれないけど

 

「とうとうあの馬鹿が、・・・・」って

 

 

なんとか輪ゴムの件

あとで何とかします

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット