リッチな店長日記

急遽 絶対アカン でも、誰かが気付くだろう

2022年12月24日

こんばんは

明日は書かないよ~

 

西郷選手が絶不調だって話

聞いてはいたけど、なんで悪いのか

動画で確かめてみた

 

もう誰か気がついてるとは思うけど

ちょっと残念なところがあります

(できたら本人が読んでくれ~)

 

先ず

・スイングにインチキがあります

 いつもマットの上から練習しているようで、ダフらないように工夫をしているようですが

 それじゃダメなんだ

 ハンドアップに構えて、そのままの角度でトップスイング

 そしてインパクト

 するとダフらないけど、

 それではアカン

 

・フィニッシュでは帳尻合わせるように、コックが入ってるの

 それは要らないと思う

 スイングが済んでしまってるから、どうでもいいけど

 何か体裁のようなものを感じます

 

・微妙にトップスイングでレイドオフにしようとする動きが見えます

 しかし、コックをしないままやろうとするから、おかしな方向に手首が折れます

 

・ダンスティンジョンソンのスイングは、あまりお勧めするものではありませんが

 コックとレイドオフを同時に行おうとしています

 コックをせずにテークバックして、途中でレイドオフをすると、

 前腕の延長が中指になり、トップスイングでヘッドは倒れません

 フルショットのバンカーショットは、そうするべきですが、

 通常のフルショットは、薬指、小指が前腕の延長線上に来るべきです

 元々、ハンドアップのグリップですから、そのまま解けた形でインパクトすることになり、

 グリップが体から離れてボールに当たるので、シャフトはトウダウンしやすくなります

 

・特にドライバーショットでは、地面を叩かないため余計にトウダウンが発生しやすくなります

 となると、もうダメです

 (ダメ、って 本当にダメっていう意味ではなく)

 なので、レイドオフをやめるか

 テークバックの方法を考え直す

 もしくは、マットからの打球の方法を考える

 

マットからダフらないで打つ、ってことを

ちょっと短絡的に考えすぎたのかな?

 

私はそう思います

 

いや、だから

来年は、大丈夫

そんなこと、きっと気づくよ

来年も同じスイングしているとは、私には考えられない

 

アマチュアと違うんやから

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット