リッチな店長日記
ゴルフを見る目ってやつ
2022年09月12日
おはようさんでおじゃります~
週末の二日間、ちょっとゴルフの試合のボランティアに行っておりました
もうちょっとアップグレードしたメンバーの中、こういうフィールドの大会で
昔私はベストアマをとりました
別に自慢やないけど
まあ、みんな下に見て話しかけるからな~
それでも現場では黙っとくけどね
せやから私はトラブルが少ない
自分が辛抱しとったら何とかなる
人の意見を聞く方に回る
それが私のいつものスタンスです
話すのはこの場の皆さんにだけ
また今度その時の写真でもお見せしましょうかね
昨日見てびっくりしたことが一つありました
とあるプロ
たぶん名前は云うても、かまへんと
後でもう一回字を調べてから云いますね
私はショートホールのマーシャルをしておりました
お客さんそれほどおられないから「お静かに」のボードはそれほど上げなくても済む
見入ってボーっとしてる方が多かったかな?
その女子プロが右のバンカーに入れました
シャフトが真っ直ぐになるように構えて
つまりハンドファーストにもレートにもなってない状態
そこから大きくテークバックをして
ダウンスイングに入った状態
9時の位置で私は確信したんです
この人絶対寄る、って
そしたら案の定、土手があって、少し下りのラインではありましたが
ピンに寄って行ったのです
久々の感動でした
永井奈都プロ
とんでもなく上手かった
どう上手かったか?
バンカーショットのダウンスイングというのは、
6時であるインパクト迄、例えばトップスイングの位置を10時にしようか
10時から6時までの4時間
例えば手首のコックを90度としよう
それが4等分
10時から9時までで22.5度解け
8時に至っては、45度
7時の時点で、67.5度解ける
そして、6時に戻ってくるとちょうど0度
つまりアドレスの状態に戻ってきている
手が先でもなく
クラブヘッドが先でもない
その調度の丁度なんです
それが出来たら、素晴らしいバンカーショットやロブショットが打てるようになります
先ずは解けすぎるスイングをしてたくさんダフってみることかな
コックをインパクト迄保っていてはいけないショットもあるんだよ
そこに気が付いてね
まあ、今日はこれぐらいにしておこうか
テレビのリモコンのレッスン
それをお話ししないとね
忘れてないよ
- Tweet
