リッチな店長日記

クラブの選択については、まだ説明出来ひんレベル

2022年08月29日

おはようございます

数年通って来られる生徒さん

コース経験は無し

しかし、ご職業によって練習場だけの楽しみ方ってあるのです

もっぱら7番アイアンの練習なのです

他にサンドウェッジも、ハイブリッド、フェアウェーウッド、ドライバーがあるのですが

7番アイアンの方が色々やりやすいかな

時折サンドウェッジのアプローチのレッスンも行いますが、

7番アイアンでスイングを考える方が多いかな

無理なスイングをさせて、体を壊してもお仕事に差し障るので

6割ぐらいのスイングです

 

しかし、ちょっと振っていただいたんです

残りのボールが少なくなってから、しっかり目に

マン振りではないけど

そしたら人並に飛んで行って

やや調整を入れながら

スイングは整いました

スイング動画を観ても、周りのお客さんよりも素晴らしい

 

だから云うたんです

「アメリカのゴルフコーチみたいなスイングです」

つまりお手本みたいなスイングになりました

一瞬かも知れませんが

 

「アメリカのって、日本のとは違うんですか?」

 

これ、違いますよね

やっぱりデモンストレーションは、日本の先生は劣りますよね

すぐに球筋見るのね

生徒さんは

 

「スイング観ててくださいよ~」

いうて何遍云うても、アカン

ボールを追っかけてしもてる

フォロースルーからフィニッシュにかけて見てもらいたいのに

目はマリを追いかける猫みたいになってる

しっかり最後まで気を抜かんと振ってるのにな~

ボールがどこ行ったか知らんけど

それを云うてるんやないんよ

 

そういうのに匹敵するようなスイングになってる

来週も一から始まりますけど~

 

アメリカのコーチはデモンストレーションが上手や

でも、多くの日本のゴルファーは、YouTubeが先生だもんな

この悲しい現実

レベルの低さ

どうしようもないな~

 

似て非なるもの

 

そういう風に考えたことがありますか?

 

奇をてらわない

巷ではつまらない論理

そいつをね

私は広めようとしてる

世界では当たり前のこと

お隣の韓国ですら

 

 

 

だーれもが、同じところで

ゴルフの問題点

アベレージゴルファーも

シングルプレイヤーも

 

私はそんなことが分からへんのかな~、って

思うけどそんな風に言うたらアカン

 

左下がりのライから、どうやってグリーンを狙うか

 

難しいと言えば、ちょっと難しいけど

やっぱりそれじゃ、下手だわ

そんな対策で打ってます

 

先ず、

ボールを右に寄せるんでしょ

つまりスタンスの中央に

そしたらダフらんで済む

しかし7番、8番アイアンで、ボールをセンターに置く?

上手にコンタクトできても、出る球は低いぞ

そんな低い球でグリーンを狙うんか?

そしたら窪地越えのショットの時はどうするんだ?

しっかりミートして転がしたら何とかなる問題じゃない

幾分キャリーが必要だ

 

実際ボールは少ししか中に入れたらアカン

ボールを1個以上中に入れてしまうと、球とのコンタクトは上手く取れるようになっても

球が上がらんから、その先の作業が出来ない

つまり、自分の足元しか見てない人のゴルフになってる

 

先ず第一のことは、出来るだけ小さい変更でやり過ごし、

第二のことに対策をすべきだ

すると幾分高い球でグリーンが狙えます

 

それを少しダフったから球を入れるのが不十分だという人は、そこまでの人

少しの変化でしっかりミートできるように練習しておかないといけない

 

シングルさんでいるのよ

実際いたのよ

 

大きく中に入れて

しかもフェース迄被せる

 

ゴロしか出ーへんやん

出たとしてもライナーやろ

 

 

次はポケットの話をしよう

アイアンのポケットの削り方です

みんな言いたいこと言ってるけど、そうじゃないんだ

なぜそう削るか、ってのがあるんだよ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット