リッチな店長日記
正しいダウンスイングなんて 必要ないかも知れんけど~
2022年07月30日
おはようございます
試打用クラブのシャフトは何でも良いの
但し、条件があるとしたら
スティールシャフトであること
軽量シャフトではないこと
長さが合っていること
そしたらだいたい分かるのよ
N.S.PRO950は使えません
あれは軽量シャフトだからね
重いヘッドだと、シャフトが余分にしなってしまうのよ
ああやったり、こうやったり
7番アイアンと同じようにね
でもまたスコアラインの刻印が要りそうだわ
しかし、私もこれで6番アイアンでフェードボールが打てるぞ
ダウンスイングってね
分かります?
トップスイングから、両腕が下に下りてくる動作です
しかしこれを、クラブが下りてくる動作と誤解されている方が多いのね
クラブが9時のポジションまで下りてくると思っていると、
タメが解けてしまうのね
トップスイングの状態で、壁に右半身を向けて
クラブヘッドが壁に当たらないように下ろしてみる
9時ぐらいまでなら壁に当たらないでしょ
どこかで買った高い壺に向かってやってみますか?
買わされたのかな?
置物にはならないように思うんですが
魔除けにもならないかと
むしろ、何でも買ってくれるサインだと思われるんじゃないかな
それはどうでもいいけど
これを教えるとね
必ずと言っていいほど、その先のインパクト迄イメージを広めてしまうの
このダウンスイングのイメージが出来ないから教えるのにね
インパクトや、その先のイメージまで追加してしまうの
するとどうなる?
タメたままでインパクトが出来たらいいよ
しかし皆さんのインパクトは、タメを解いてこそ行えるものじゃない
だからね
何してることか分からなくなるの
打つ前の姿勢
それが大事なのね
むしろ、打たない
打つまでの姿勢をイメージしてもらえたら
グリップが前に出てしまって、フェースが開いてボールに当たる形になっても良いわけよ
それはそれ
その次のステップで直せるから
高価な壺をボールに見立てて、インパクト直前までやってみますか?
力めば力むほど、壺は割れやすくなります
グリップの力は入れないようにやらないとね
コックは、クラブとグリップの角度となってインパクト迄保たれます
グリップは出来るだけ低い位置まで
カラダの近くを通って
何度も何度も出来るまで
繰り返し、繰り返し
出来ないだろうけど
紙コップに水を入れて、それをボールに見立ててやってみる?
お外でやった方が良いとは思うけどね
- Tweet