リッチな店長日記
やっぱり6番アイアンが要るわ
2022年07月27日
こんばんは
明日の朝はあります
書く時間があるのです
今日はね、知らんコースに行ってたの
そんなに多く知らんコースはないけれど
県内にはね
それでも、ティーショットの打ちやすいコースだったわ
14ホール全部ハイブリッドにしたけれど
パットが驚くほど入らんかった
ふつうに入ってたら、パープレーのショットクオリティーだったのに
アンダーパーには程遠いわ
スティンプメーター 8.5フィート
ロングパットが寄ったり、打ち切れなかったり
何か選択ミスしてるのが分かった
どうもシャフトが合ってない
あれだけしなったら、安定したストロークが出来ない
パターシャフトを軽くし過ぎるとそうなりますよね
もう少しタッチをぼかす必要がありますかね
グリップを余分に太くしたり
素材を柔らかくしてみたり
私の5番アイアンは、ちょっとキャビティーで易しくしてるの
鍛造のキャビティーだから、自由度は限られてるけど
ハイトウじゃないのね
シャフトが合ってるから打ててる感じ
そう、6番以下とは違うのよ
5番アイアンはエレベート
6番アイアン以下は、プロジェクトX
必ずしもそうでないといけないわけじゃない
本当は全部エレベートにしたいわけ
でもね
そうもいかないじゃない
自分の好き勝手やってるのがゴルフ屋じゃないからね
6番アイアンがよ
先日開発した7番アイアンと違って、少しオフセットなの
それだけで方向性が変わるのよね
だから次開発するのは、7番と同じモデルの6番アイアンにしようと思うの
9番アイアンも放ったらかしにしたままなのにね
難しいわ
丸いクラブは
8番アイアンは自信あるけど
9番アイアンは、あのウィルソンからだって、そんなにカッコの良いモデルは出てないはずだ
ツアープロはそれでも、それなりに調整して使ってたけどね
ベンホーガンって、あのアイアンからイコライザーまで変遷させて上手に削っていたでしょ
あの四角い形なら出来ても、曲線にこだわると難しいわ
他社のように細長い形で曲線を入れるのはそれなりに出来るでしょうけど
6番アイアンは、それほど時間がかかるとは思わない
ただ、スコアラインを入れる場所を間違えなかったらね
スコアラインの場所にこだわってるんだ
ここんところ
方向にもね
あとは9番だよな
今の7番は最高だわ
ただ、好みによって削り方をアレンジしようと思ってます
すると、かなりカバーできると思います
- Tweet