リッチな店長日記

インパクトでこそ右に傾くな!

2022年07月21日

こんばんは

神戸から一転

市川町に移り、サンドウェッヂの製作に

そうよ、私はスーパーマン

スコアラインの刻印を入れる場所を決めてるところです

 

昨日、一昨日と高校生を見て

今日は中学生

収穫は、

仕事せんと行ってるんやもん

何か持って帰らんと

 

当たり前やん

ちゃんと持って帰ってきたよ

 

平和ボケのスイング

ちょっと解明してきたよ

 

高校生のアドレスで、背骨がまっすぐ立ってるって言ったこと

中学生のアドレスでは、それが右に傾いてるの

 

「馬鹿野郎! それは個人差や」

って言うんでしょ

そうじゃないの

何人見てもそうなの!

中学生の背骨は右に傾いています

主に男子ね

 

なんぼ飛ばすと言ってもね

せいぜい中高生やん

私より飛ばすのはそんなにはいない

まあ、マン振りしている私と比べてだけど

(大人げないな~)

 

高校生はそろそろ体幹が出来ています

中学生は、まだ体幹の意識に欠けています

胴体の発育は未だだからね

上腕も細いし

 

腕ではしっかり振れないわけよ

 

体を幾分右に傾けておかないと振れない

それが中学生

 

しかし高校生は、

ある程度体幹が出来上がっているから、

振り抜きなんかはどうでも

とにかく強くボールを叩けば飛ぶようになっています

だからどんどん背骨が立ってくるわけですよ

ただ強く打てばいいんだから

 

その背骨を右に倒して正しいアドレスにしたら、スコアは良くなるか、って

 

お答えしましょう

背骨を右に傾けて正しいスイングが出来るようにしても

スコアは一打も良くなりません

今のままではね

ボールがスピン系にならないと

何にも変わりません

幾分左右に曲がるようにしないと

 

 

ショートゲームがあんまり上手じゃないよね

ボールが独特なんだから、アプローチの方法をもっと考えないと

今のボールでピッチエンドランをやったら、ボールは途中で止まってしまいます

だからランニングアプローチが必要なのです

ボールが前に転がるアプローチね

 

海外に挑戦中の女子プロもそれが出来ていない状態だから

子どもに言っても無理だろうけど

外国人にゴルフを習ったら、もっとバリエーションは増えると思うよ

 

今日はこれぐらいにしておこう

それでは

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット