リッチな店長日記
一休み
2022年05月27日
おはようございます
天からの声は急に現れる
私の声を通して、なぜか生徒さんに云うてる
それを私の耳が感知して、気づきとなるわけです
それがまたあったんよ
ここから先、
センシティブな言葉が含まれています
悪意にとられるようでしたら、もうサヨナラで結構です
ただ、私としては、
何としても伝えたい
発信だとか、そういう意図はありません
子どもにパットの練習をさせておりました
話さんと伝わらんもんですな
団体行動が上手いこと行かへんかったり、
落ち着きが無かったり、
感情のコントロールが上手いこと行かへん
そんな子どもです
私は、いつの間にかその子どもに言うてました
「考えるな!」
「うまいこと行った次は、何も考えんとやれ」
「何も変えるな」
「ただ同じことをやれ!」
ってさ
普段はよう考えるように、誰からも云われてる子どもでしょ
そういう子どもに対して、私は考えないように云うてるんやから
それが不思議でね
神様の言葉やったんやと、私は理解しております
一生懸命やってたら不思議なことが起こる
お年寄り
いうて呼んでも怒らへんのは一人だけやろか
皆さん朝ドラは観ておられます
なんでか、よう分からん
これはごっついヒントになるぞ、と
思ったことが
いつもいつもテーマ曲が不評
なのに
今回、練習場の有線で流れたら、急に反応しておられた
有名ミュージシャンばかりが歌う曲なのに
今回の三浦大知のだけ評価が高い
なんでやろ?
いや、そういうところなんよな~
そこに気が付くようになりたいな
分からへん
「まさかや~」
ゴルフを教えられたらエエんやけど
先ほど言いましたように
状況が許さん場合が多々あります
私は当たられ役になってる場合すらあります
クラブで殴られてる
いうても軽くやけど
そんな時もあります
まあ、メチャクチャやけど
高学年になったら急に伸びてきよるのよ
それまではひたすら我慢やけど
ゴルフだけやないのよね
他のことが伸びたりするの
芸術面が多いけど
普通の人は忍耐力がそれほど持たないから
父ちゃん母ちゃんにばかり押付けても、
端から無理やないかと
よっぽどでないと、そんな簡単なことやありません
5年生までは何としても我慢
そうして教えてやったら、子どもって
ホントに伸びるんやから
理解する人は極めて少ない
まあ、しょうがないよ
な~
- Tweet