リッチな店長日記

こんばんは これまた遅くに

2022年05月25日

こんばんは

なぜかアクセス数が上がっていく

今日は、書く時間が無かったんだ

申し訳ない

それではちょこっとだけ

 

ビリーキャスパーって知ってる?

私の知ったかぶりじゃない

彼の名前を知らずして、海外に出て行く方がどうかしてるんだ

せめて徳川家康が昔何をしたか

英語で説明が出来ないと日本人としてどうなんだって話だ

 

アメリカのゴルフコースを管理する大企業の名前

そうよ

知ってた?

ビリーキャスパーってウィルソンのプロで

パットの名手でもあった

今や、多くのゴルフ場の芝生のメンテナンスを担っている

カリフォルニアのあのエンジェルスの球場の横を通るハイウェイを抜けて行くと

高台の上にあるのは、やっぱり裕福な人たちの生活

そこには小ぶりなゴルフ場もあります

 

決してパーが72ではない

7000ヤード近くあるわけじゃない

ゴルフに4時間もかける必要もない

 

そこのクラブプロのジムハウは教えてくれた

アメリカの多くのゴルフ場が、ビリーキャスパーの管理会社の傘下になった

それで良くなったのかと私が尋ねると

ジムはコースがきれいになったと教えてくれた

山の上

湖のほとり

海岸線

緯度の高低

すべての条件に照らし合わせたメンテナンスの方法を共有できるのだろう

 

富裕層の住むロサンジェルスの高台の上

ショートコースに毛の生えたような距離のコース

それでも、富裕層の子息や婦人はやって来る

パーが72も必要だろうか?

 

12ホールだって構いやしないのではなかろうか

パーが50台でも、ドライバーの打てるホールがいくつかあれば良いのではなかろうか

決して毎ホールバンカーがないといけないわけでもない

あれば楽しいのはグリーンの傾斜ではなかろうか

 

2時間で出来るゴルフ

1時間でも出来るゴルフ

 

それだけしか時間が無ければ、練習場しか行けない

それは楽しい考え方じゃないよね

 

18ホール パー72から

12ホール パー48に

なったとしたなら

みんなマイナスに捉えてしまうだろうな~

同じ土地面積でそういう改造なら

楽しさ倍増だろうにな

 

そんな考え方出来るんだろうか?

 

 

本日はこれにて

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット