リッチな店長日記

何とかしようとすることは、とても苦労をするということです

2022年04月06日

おはようございます

娘の車の調子が悪うてレンタカー乗ってます

そうか~

ハイブリッドセダンの不人気車の高級グレード

安いし運転しやすいし

そんなん買いもんやんか、な~

セダンは滅多に乗らんけど~

 

せやけど、子どものウェッヂ削ってるいうたら

都落ちの感じがせーへん?

でしょ?

せやけど、100切らへんおっちゃんのウェッヂになるやもしれへんねんで

分かる?

間違いなく子どもの平均値の方が高いやんか

思わへん?

いや、

云うてるだけやけど~

 

修行もせんとウェッヂ削って

そういや、最近削る頻度が増えたな~

次から次、新しいモデルが増えて行くわ

一応全部、試打しながら削ってます

 

どんなショットをしたいのか

その時やりたいショットが開発のキーになります

 

それにしても、私に

井内さんは、ようさせてくれるな~

と、感謝の気持ちでいっぱいです

勝手に削って行って、

私が仕上げの方法を指図するなんて

不思議でしょ?

 

私が間違えたこと言うとったら、きっとさせてくれへんと思います

せやからね

勉強は続けんとアカンの

それが修行であり、精進であるわけです

 

今、マークを考えてます

ベースはこのような

「Y&Y」

どんなデザインにしようかと思ってね

クラブに押す刻印よ

 

まだ思い浮かばんの

どうしたらいいかな?

こないだで事務屋さんに聞いたらメチャクチャ高い値段を云われた

割が合わへん

そろそろ本腰を入れんとな~

 

 

昨夜の56度のウェッヂ

フェースがもっと開けるようにしたいの

ヒール側のバンスを削ってね

そしたら昔、子どもの時のタイガーがやった

ガラスのテーブルの上にスピンでボールを止める

それが出来るウェッヂになるかな

それには、もう少しトップラインのヒール側は低い方が良い

今のところまだ高いよね

 

 

サッカーしてる子どもがゴルフを習いに来てくれてます

 

コオーディネーション

複数のものを一緒に動かすことです

 

手と脚のコオーディネーションがうまく行っていません

そこを攻めています

○○をしながら、××をやる

そこなんだな

脳からの複数の指令が上手く出てないの

歩きながらけん玉をやる

そして、歩くルートにある障害物を避ける

目も大事かもしれない

でも、目を違うところに使ってしまってる

ボールを追っかけるところです

速いのね

ボールを追っかけるのが

目だけで追っかけるのならまだ良いが

顔ごと行ってるもんな~

失敗が続くのは当然だわ

 

はぁ~ぁ

また考えなあかん

 

何をさせるかというと

普段できんような事です

脳に対する負荷を高めて行きます

 

例えば、

歩きながら打つ、とか

左足を踏み込んでから打つ、とか

打った瞬間に右足を見させる、とか

 

普通のショットが出来ひんのに

なんでそういうことをさせるか?

って言うんでしょ

 

エエねん

出来んでも

 

ただ、脳からの複雑な指令が体の隅々まで行くように訓練してるだけよ

出来ひんかったら簡単なことをさせるもよし

逆に、出来そうもないことを提案するもよし

大事なことは訓練やん

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット