リッチな店長日記

今日はちょっと早起きだ プラス

2022年03月06日

おはようございます

アーニーパーマー観てます

マキロイのスイングがおかしいです

今、3番ウッドで右にOBを打ったところです

だったらなんで5番ウッドや7番ウッドじゃなかったんだろうか?

ドライバーは右に行く可能性があるので、右に行きにくい3番ウッド

あるいは、もっと右に行きにくいクラブ

左から風が吹いてたようで、

左サイドが止まることなく回ってしまった

左には行かないように打って

風に乗せて飛ばそうとしたのだろうか?

読めない

ただのミスジャッジだったのだろうか?

 

他の選手だけど

パットのラインを跨いで傾斜を読む

あんまり良い方法だとは思わない

ブラインドゴルファーなら、そうかもしれない

あんまりカッコが良いとは思わない

何か無駄な時間のようにも思う

いずれは禁止した方が良いのかな、とも思うんだ

でも許されてるうちは、時間をかけずにやるなら良いかな

 

最近おかしいんだよ

グリーンの傾斜を書いてみたりさ

等高線があったりよ

結局は禁止されたりもするんだけど

伝統は無視して、なりふり構わずスコアの良い方法をとる

それが名コーチと呼ばれるのかも知れないけど

私は違うと思うな~

何かドラマのケチ兵衛さんに似てる

それでも自分が良ければやったらエエんだ

みたいな

他人から言われるまでは

みたいな

好きやないな

 

 

やっと今日市川町だ

スケジュールが遅れてしまってる

大急ぎでウェッヂ削らないとね

来週横浜に持って行かないといけないからね

それにしても

 

こんなにまでゴルフフェアの知名度の低い

コロナで満員になっても具合悪いのだろうけど

なんでかね~

誰も知らないよ

ゴルフフェアのこと

もっと告知をやったらエエのに

 

 

さすがビリーホーシェル

もうそろそろ番組は終わるけど

左腕の使い方が上手いな~

長年契約のウェアが変わってるね

そのように思ったけど

 

 

別の話をしましょうか

シャローイングだか何だか

私がその話嫌いなんは多くの方はご存知でしょうけど

逆にディーピングがあったらどうだろうか

角度が深いのよ

むしろその方が良くはないか?

 

どの角度かって?

 

それはね、

左腕とシャフトの角度

ダウンスイングから先

左腕とシャフトの角度を深く保って打った方が良いのではないか

私はそう思うんだ

 

ある程度の範囲の話だけど

 

 

 

今日のお侍さんたち

なんか面白くなかったな~

だってミスショットのオンパレードだもの

この強いプロが負ける時ってこういう時なんだ

なるほどな、と思った

要らぬところまでフォロースルーを重要視してるように見える

確かにフォローは大事なんだけどね

当たらないからフォローでなんとかしようとする

リリースが出来なくなる

タイミングがズレる

そしたら今日みたいに負ける

なんか抜けないんだよね

力が

あるいは力みが

 

でもな、

お侍さんも前半で愚痴を云い過ぎよ

必死に頑張ってやれば、もっと勝負がきれいに見えるのに

アマチュアだからこの程度

なんてのは通じないだろうね

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット