リッチな店長日記
見えない仕事
2022年02月01日
おはようございます
シーズン最初に辞表を出す監督なんてどこにおる?
年寄でもあるまいし
昨年のあの戦力をもってしても、優勝できない
スアレスが退いたら、どう考えても
無理かね~
よほど85年のように打ち続けたら話は別だが
コンスタントに打つ選手、云うたら
昨シーズン前半の佐藤
中野もそうかもしれん
近本
時々打つ梅本
糸原も忘れたらアカン
坂本もおる
起用方法がよう分からんけど
なんでかな~
急に辞める云うたりして
しかもこのタイミングで
今年の順位予想でも聞いたんかな~
それともエゴサーチでもしたんかな~
そら誰がなって欲しいかのアンケートしたら、
1位 掛布雅之
2位 岡田彰布
ここは鉄壁や
きっと間違いない
3位は天国の野村克也
これも間違いないやろ
けど、監督本人が、今回はイエスとは言わん
さあ、どっちに声をかけるか
二択しかないと思う
球団側のあり得ん第三の意見で今の監督が決まったようなもんだし
金本 ⇒ 矢野
って、深みが無いよね
知識ってものが、どうもまだ
昨日は、朝市川町に行って
私がテーパーリーマーをボール盤に取り付けて、
井内さんがホーゼルに穴をあけ直してくれました
井内さんもまさかと思われてたようです
それほど曲がってないやろ、云うて
でも、リーマーが片方の壁に当たるのよ
それで切り子が出る
どこにも当たらへんのが普通
特に大きなサイズのリーマーを入れてるわけでもない
ここでやっと井内さんも気が付いた
穴が歪んでることに
市販のアイアンって時々そうだよ
今回ほどは曲がってないだろうけど
ちょっと壁に当たるだけで1度くらいは平気で違ってきます
ライやロフトがね
リシャフトって、いつもはこうせんけど
こうやってやってからリシャフトしたら、結果が違うけど
分からんお客さんには分からん
そこが情けないところです
皆さん分かったていで話されるから、困ったもんです
カウンターバランスのシャフト効果って
私はこう提唱します
ひとつ重いのを選んでも良い
そうすると、総重量が重くなるので、テークバックをゆっくり上げられます
スイングウェイトは重くはならないので、ヘッドスピードは上がります
但し、中にはつかまり過ぎるシャフトがあるのでそこに注意が必要です
つかまり過ぎるか、そうでないか
練習しない私が、80gのドライバーシャフトを振れる
つまりはそういうところです
重量は重い方が球筋は安定しますからね
きっとスコアも良くなるんだろうな
- Tweet