リッチな店長日記
世間は努力で成り立ってる プラス
2022年01月22日
おはようございます
云われん話があります
幸せについて
まだ話せません
こういうのは反対意見の人の方が多いだろうって話です
いずれお話しします
私の方が少数意見です
またいずれお話ししましょう
でも、
それで困っている人
それなりに早くお話ししないとね
話すことで何人か傷つけることになるかもしれませんが
理解できない人は大多数
でもな~
きっと近いうちに
行くコースによってサンドウェッジは用意した方が良いのよね
土が硬くてうまく入らないコースがあります
やっぱりバンスが強すぎたら難しいです
しかし土の柔らかい土壌だと、バンスはあった方が良い
同じロフトで、バンス角の違うウェッジ
あるいは通常のサンドウェッジに
バンス角の小さいロブウェッジ
そういうのを組合わせると面白いかもしれません
ロブウェッジをかぶせて打っても良いんだもんな
バンカー下手な人
特に女性にいます
ほとんどの人が下手やないですか
あのね
それに関すること
子どものクラブを借りてデモンストレーションをするとき
3時の位置でフィニッシュを取りたかったの
持ったのはフェアウェーウッド
微妙に左の肘が引けて、トップが出た
違うねん
シャフトが柔らかいから、左の肘を押してる
シャフトに押されているのを感じました
相当左肘を頑張らないとうまく打てません
でも、私でこれ
こんなこと女性に出来るやろか
スイングのスピードが上がったら、きっとトップするよね
チキンウイングって、だからなるんだと思った
シャフトが柔らかすぎるねん
硬いシャフトを振らせたらそうなるだろうか?
重量が重過ぎなければ、絶対ならんだろうな
左の肘
私ですら、シャフトに負ける
おばちゃんに勝てるわけがないやん
そこでバンカーショットよ
軽く硬いシャフトを入れて、ヘッドスピードが上がるようにしてやったらどうだろうか
そしたら、ダウンスイングで体は緩まない
インパクトでもヘッドスピードを保っておける
そして肘が引けなければ
ボールは出るやん
おばちゃんゼクシオのサンドウェッジ持ってた
(おばちゃんはないよな)
でもさ
柔らかいシャフトって、災いするよな
どんだけ無理してスイングさせるねん、って
なんか良いのを世のおばちゃんたちに探してあげよう
また金かかるし~
初心者のおばちゃん
(もうエエちゅうねん)
コースへ連れて行ったら
グリーン周りでウェッジ持って、
大きく振りかぶって打つでしょ
あの瞬間、ハラハラドキドキしますよね~
案の定トップしてグリーンの反対側に行きます
そんな予想は誰にだってできます
でも、プレーが遅くなるから笑って見ていられません
すると云うんですな
ゴルフを指導している方が
きっと云うんです
それを教えてから、コースに連れて行かないとね~
とかね
でもよ
小さく振る素振りを繰り返しさせたら直るかもしれへん
しかしちょっと違うんやないか
そんな直し方で良いんか?
なんか違うように思う
それってよ
シャフトのしなりを感じながら、ちょうど良いトップスイングを探しているんと違うんか
でしょ?
しならないようにしよと思えば、少なくとも
パターシャフトの硬さが必要なんじゃないのか?
フルショットには影響しそうだから
それは使わないにしても
何も知らんおばちゃんの動向
(なんも知らんまで入れたら、次からはもう来てくれなくなる)
いや、それこそが人間が本能としてやっていること
そう思えんかい?
でしょ?
何でも教えたら良いもんでもないだろうよ
- Tweet