リッチな店長日記
新しいパター
2022年01月07日
おはようございます
昨年の大晦日に出来たパターです
フェース方向から見ますと
トウ側フェースが厚いのです
フェースが少し回転しながらボールを運ぶイメージです
トウ側フランジを膨らすことなく、幾分重量をトウ側に配分しております
フランジは、ストレートにしてみました
ここは私が調整しました
少しホーゼルの付け根が荒いですがまだ仕上がっておりませんから
見る角度で全然違うでしょ
ここから見ると日本刀のようにシャープな感じが出てるでしょ
トウの形状も、尖っているように見えますが、
実は少しアールをつけています
トップラインが光って見えます
ここも私が調整しました
光がうねらないように、削った目を残してみました
ホーゼルからの繋がりは、こんな風
ここからフェースにミーリングが入るため
実際には、ブレードはもう少し薄くなります
ホーゼルのカーブ分かりますでしょうか?
この画像では、工夫を凝らしたトウ側フランジを見て欲しいの
ヒール側はあまり見えないから
途中で一言
よみうりTVのさかなのアイドル天気
関西以外の人にはきっと伝わってないだろうけど
観たことがある人もおられるでしょうが
これはただ、凄い
という言葉で表しておこう
いや、さかなちゃんのキレのあるダンスが
それは凄いんだ
途中でこんな話を挟んだら
パターの話が霞むよな
話をパターに戻して
ヒール側は、少し丸くも出来るんだが
あまり見えないところだからね
でもね
ホーゼルは、もっと長いものだったの
少しずつ短くしていって、
構えた時に少しヒールが見えるようになりました
そこもそうですが
実は、構えた時の目線が下がったんです
こういう形状のパターで
構えた時、どこに目線が行くか
先ずはフェース
それに繋がるホーゼルのカーブ
フランジ
フランジは、ストレートに近くしてあまり目を奪わないようにしています
トウ
それに繋がるフランジのライン
このパターの場合は、
ソケット
何かしら色の入ったモノがヘッドとシャフトを遮断する
それが無いのが、ウィルソンのパターだ
フレアのシャフトが、ヘッドに装着され
ヘッドとシャフトの継ぎ目を意識させない
どうしても視線に入る物体は下げて、ボールに集中すべきフェースとの距離感を詰めようと思った
でも、分かるよな
このドラマ
深津絵里ありきで出来てるってところ
いや、良い味出てる
また元に戻って、
なぜか試打では、ボールが左に行ったの
でも、それは解決済みです
フェースの上っ面部分
そこの削り方が悪かったんだと
そこには気が付かなかった
ホンのちょっとのこと
それだけでも球が引っかかってしまった
見ても見えないよ
先ずは1本仕上げて
あと2本
追っかけ出来上がります
ミーリングの分だけ値段が出せてない
最初のモデルは、
つまりファーストランは、気にしてくださってるお客さんメインで考えて
6万円マックスで考えてみよう
井内さんからの請求書見てみないとね
まだ、分からないよ
本来は、もっと高く設定すべきだと
また銀行さんに言われてしまうだろう
でもな
いいじゃない
刻印もまだ決まってない
なんて入れようかな~?
1st RUN
って入れたいけど、小文字のアルファベットは無いよ
大文字で
1ST RUN
なんて入れたら
なんかファーストストリートみたいでしょ
おかしいよね
それでもいいって仰るのなら入れますけどね
次のモデルはきっとデザインが変わる
このモデルは限定で、コストがかかっても、
次は次のモデルを作ろうと思います
だって、日々進化やないか
ね~
でも、今はこれが私の「ベストプロダクト」よ
名前すらないな~
早くつけたげないとね
- Tweet
![](https://wedge.ocnk.net/phone/res/style33/img/all/clear.gif)