リッチな店長日記

今年最後のおはようございます

2021年12月31日

おはようございます

今年も最後になってしまいました

どこにもない

たぶん

そんなレッスンで終わりましょうか

 

アプローチでダフる人

ショットでダフる人

左に引っ掛かる人

トップスイングが決まらない人

 

それから何だ?

 

あともうちょっと上手になりたい方

まだシャローイングをやってる方

 

もう一つ言うておこう

プロになりきれない方

 

絶対に効果あるから、

これ、今年の最後にしときましょう

 

最近はパターのグリップの仕方すら知らないで

ボールを転がしてる人がいます

いくら何でもクロスハンドや、クロウグリップ、

長尺を試すよりも先にやっとかないといけないこと

 

正しいパターグリップでストロークすること

 

リバースオーバーラップ

 

知らん?

日本語で云うたら

逆オーバーラップ

 

先ず右手でグリップの真中辺を握って、

次に左手を握る

その際、左人差し指が、右手拳の小指

あるいは、薬指

もしかしたら中指迄被せること

 

左手の中指も被せる方法もありますが、

それではあまりにも転がりが悪くなります

 

左人差し指の置く位置で、ボールが転がる量が変わります

つまり、自動車のギアチェンジのようなもの

自転車でもいいわ

 

どっちが良く転がるか?

それはね、少しの変化だけど自身で試してみましょう

 

「一緒やん」

 

っていう人は必ず現れます

そして、それが人それぞれよね~

ってことになり

何をやっても、人と同じようにならない

だから、そういう風に何でも片付けるべきじゃないってこと

間違った論理かも知れない

でもね

ある程度は分かる人にはならないと

 

 

それでそのグリップよ

左人差し指は、どこ迄被せても良いけど

アイアンやウェッジをそのグリップでスイングしてみるの

 

いいかい

左手首を柔らかくするストレッチじゃないのよ

出来たら軽く固定したいの

 

それで打ったらどんなスイングになるか

軽くで良いからやってみましょうか

 

左手首は折れないようにね

 

 

実は、明日の資料がまだ出来上がってないの

 

 

それと、最後に

あのね

子どもにゴルフをさせるのは良いけど

ゴルフをさせる目的が、

家族と一緒に過ごす何かが欲しいためにやるんだったら、やめた方が良いよ

それだけだったら、子どもは迷うだけだから

子どもには、挑戦してみる何かを与えてあげないとね

 

 

ではみなさん

どうかよいお年を

 

私は、最後まで

もうちょっと頑張るよ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット