リッチな店長日記
プロが使うボールも昔と比べると柔らかくなってるし~
2021年12月30日
おはようございます
昨日も練習場関係者と話しておりました
儲ける方法
面白い話を聞きました
たとえ練習場でも、柔らかいボールだったら
いくらでも打てるけど
ワンピースでも硬いボールは、体に負担がかかり
それほど多くは打てない
金儲けするのなら、ボールを柔らかくして
距離表示を手前に移動した方が良い
まさか練習場の距離表示が、正しく100ヤードのところに置いてあると思っている人
ゴルファーの半分以下でしょうね
騙されたらアカンで~
そら、よっぽどコースボールを使って広大な敷地があるのなら話は別やけど
練習場専用ボールを使って、営業してたら
距離表示は、1割、2割
酷かったらもっと実際の距離よりも短いところに表示板を置いてあります
え~、知らなかった~
そらあんた
あきませんで~
水上の練習場は、それ以上に近くに置かれています
でも、抵抗が少ない
打った時の体の負担が小さい
だからいくらでもボールが打てます
極論ではありますが
スイング直すには球数を増やした方が良いでしょう
でも、球を飛ばす練習をするにには、
どっちが良いんだろうね?
体に痛みを覚えながらやった方が良いのか
それとも負担なく、多くスイングした方が良いのか
練習場の皆さん
来年は、柔らかいボールにして、
一儲けしますか
こっそり距離表示の看板を手前に引いてくることも忘れないようにね
多くのお客さんは、自分のボールが看板のどこに落ちたかで
その練習場のボールが飛ぶかどうかを判断してますから
いくら良いボールに換えて、それがよく飛ぶようになったとしても
お客さんの評価なんて
エエ加減やから~
お客様は、ありがたい
しかし、
お客様が正しいという判断では
儲ける人は出てきません
練習場は黙っておいても良いけど
ゴルフ用品を作る者たちは、
幾分アピールが必要です
私のことよ
なんでそこをそう削ったのか
どうして、このヘッドにこのシャフトを組合わせたのか
等
意味が無さそうで
ただリシャフトをすることよりも、考えが詰まってます
なんでも950のシャフトを挿してたら、間違いなく苦情は少ないんだけどね
でも、あまりそこには興味が無いようだわ
- Tweet