リッチな店長日記
鍛造アイアンの作り方 その2
2021年12月10日
市川町役場に掲示されている共栄ゴルフ工業さんの資料をもとに
この作業、分業の鍛造屋さんが一般的です
さすがに一貫作業では、大手さん以外難しいです
作業中の音が聞きたい方は、YouTubeを探してみてください
ガッチャンガッチャン云ってますから
ふつうはこの辺りから数ある市川町のゴルフ屋さんがやってます
上から出ているのは、油圧プレス
フェースの上にスコアラインの刻印を乗せて押すの
画像ではホーゼルを曲げて調整しているところです
そういうやり方は皆さんご存知でしょうが
井内ゴルフさんは、大きなハンマーで叩いて修正します
曲げて直すと、ロフトを立てるとフェイスプログレッションが小さくなり
ロフトを寝かすと大きくなるでしょ
そこが大きな違い
井内ゴルフさんでやっている工程は、この上のスコアラインのところから
ペーパーの研磨まで
ペーパーの研磨から先は、メッキ屋さんに頼みます
井内ゴルフさんのもう一つの工程で、
サンドブラストは、メッキの前にやってます
フェイスがより白っぽくなるのが、後でブラストした方
メッキ前だと、少し艶が出ます
刻印に色を入れるのは私がやってます
- Tweet