リッチな店長日記

雨あんまり降らなかったね

2021年10月17日

おはようございます

今日のお侍さんは、タケさんと闘うんだ

オーラのある人だね

シニアの試合でも際立ってるよ

きっといいことを云うと思うよ

でもプレー前に言ってたよね

このコースプレーしたことあるって

だから、お侍さん勝ち目ないかもね

もっとトリッキーな厳しいコースでしか勝てないんじゃないだろうか

 

タケさんクラブのスペックはハードなんだね

アイアンは100Sか~

結構しっかりしてるな~

ゴルフに対する考え方が出てるよね

パターはあの後の番組で出てくるやつだろ

いいのかね~?

 

私はあえてパターには拘らないタイプだ

拘ってしまうと、開発なんて出来ないよ

だろ?

 

しゃべりながらでも振った後、背骨を起こしていくだろ

ゴルフを長持ちさせるコツだね

それに体型からフィニッシュでクラブは水平になる

振り切ってないせいもあるけど

あそこんとこも見習ってほしいな~

 

あれな~

お侍さん、グリーン周りからロブショットを泡食って速く振っちゃうでしょ

下潜って届かない

それが故のクリネックスショット

先日お話ししたでしょ

あれよ

ゆっくりスイングしたらフェースに乗っかるの

乗っかったら運べばいいじゃない

だから高いトップスイングはあまりお勧めしないの

すくうっていうのとはまた違うけどね

 

 

知らんで~

77ヤードの打ち下ろしで

58度持って妙に軽いショット

あれわざとやったんじゃないかな~

フェースも開いてたしさ

届くわけないよ~ってショットだった

仕事人だね

私はそう思ってる

 

おかしいだろ

アイアンのシャフト重量が100gなのに

一度もまだフルショットを見せてない

ショートホールでハイブリッドを持つ

一生懸命の戦いもあれば、演技のプレーもある

そこまで深く観てよね

ゴルフがもっと面白くなるから

 

アマチュアの方と回ってて、ベストスコア出してたら

それはバカだから

いかんことだと思う

それが分かるには、年齢が必要だけど

自分もやったことがあるから分かるんだ

教えてあげないといけないのにね

相手をもっと見ていなけりゃならないんだ

相手のミスが移りそうなほど

実際見すぎたら移るよ

エアスイングで真似もするぐらいだから

 

あんまり見ないで自分に集中すればそれなりに回れるんだけど

見たらダメだよ

下手が移るから

(下手って云うな~!)

そらそうだ

 

 

でも昔よくやったな~

トーナメント観に行って、帰りに練習場寄って打つ

そしたら、いつもよりうまく打てるんだ

どのプロ観ようとも

 

そういうもんだよ

 

 

その後の番組もまだ観てるよ

あのね

女子の研修生だろうか

バランスを取りながらスイングしてるの

きっと皆さんは、

「あたりまえやん~」

って云うでしょうね

いや、当たり前ではないんです

バランスとってる分、速く振れない

 

分かる?

平均台に立ちながら、バランスとって速く振れるか、って

無理だよね

速く振れないでしょ

バランスとる意識は無い方が良いの

だったらそういうスイング

そういう構えにするべきなんです

もしも飛ばしたかったらね

バランスなんて考えない

いくらそれを練習で養おうとも

本気で打つときは違うんだ

 

大事なことだよね

でも、つま先体重でやってる人はみんなそうなんだ

それが良い時もあるけどね

 

 

昨日話してたあれ

ショートパットのディンプル

以前、海外のゴルフダイジェストでも語られてたこと

ディンプルの大きなボールは入りにくい

当然、カバーの硬いボールも入りにくいんだけど

ディンプルのエッヂね

関係あると私も思います

だから、フェースに柔らかいインサートを入れてるんじゃない

ホワイトホットみたいにさ

黒いのはもっと柔らかいよね

気持ち悪いほど

ミーリングって、凸凹が出来るからディンプルのエッヂを気にせず打てるんだよね

知ってたかい?

平らにするためにやってるんじゃないんだよ

そういう宣伝文句だけどね

 

当たって凹むような柔らかいメッキ

私が探しているのはそういう理由

でも、いくらメッキを柔らかくしても硬いんだけどね

 

だから、ショートパットはしっかり打つ必要があるんです

ディンプルを凹ませるためにもね

アウターカバーといいますかね

 

そしたら、ラインをズレずに真っすぐ転がりますから

 

私の苦手なところ

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット