リッチな店長日記
つまらない話だから、またあとで語るよ
2021年10月12日
おはようございます
アカンわ~
今日のコメンテーター滅茶苦茶やん
事故が起きて法律の問題という
法律の改正だとも
正論ではある
あの遊園地の遊具が壊れた話
事故を揶揄するつもりは毛頭ない
そのあと、頼りない遊具が巷から無くなり
ケガをしないかと、こわごわ利用する子どもたち
臆病者と言われながらも、忍び足で歩く
彼らがいなく
いや、少なくなってしまうんかな~
すべてが安全
まさにそうあるべきなんだがな~
法律によりできなくなってしまうことも
同時に数多くなってることには、目をつぶって行くのかな~
大怪我をおっておられる方がある
もちろんそちら最優先なんだがな~
片方だけで、その先のことも考えておかないと
子どもが育つって一面もあるからな~
正義もそうなんだがな~
その後ろに見え隠れしている小さなことにも意味があるように思うんだが
遊具を走り回っている子どもを笑顔で見守り
いつもおっかなびっくりの子どもを憂う
タイミング悪いから
この先話さないでおこう
でも、小さいのに、
何か起こるかもしれない、って
恐れる能力は、凄いじゃないか
人のクラブ持って行っちゃダメだよ
そんなに売れているわけじゃない
私が作った
あるいは販売している「ボンダイウェッヂ」は、
そんじょそこいらに売っていません
だから頭の中に、誰に販売したってあるのよね
使っている人だってそう
だいたい知ってるの
何べんも云うんだけどね~
めんどくさがり屋の子どもはアカン
なんぼ夢だからって、プロゴルファーになんかなれるわけないやろ!
クラブはラフの中に置くんじゃないよ、って
私は言ってます
草の短いところに置かんと、無くしたときに見つからない、って
それが出来ひん
そんな大人にさえ、私はダメ出しをしますが
いや、年長者にはエラそうには言いません
こないだバンカーの横のラフに置いてきて、
サンドウェッジが出てこなかったそうです
置いてきたもんが悪いんや~
まさにそうやけどな
盗ったもんが云うな、って
いかんよ
高々子どものクラブを拾ったのに、届けないやつは
昔で云えば、
ゴルフをしたらいけない人やね
黙ってないで、コースに届けなさい
今からでも遅くない
知ってるよ
前も出てこなかった
落としたら出てこないウェッジって、ある意味名誉なことだけど
私は喜んでないよ
もしも私が見つけたら
たいへんな事になるからね
貰ったって言っても分かるんだから
グリップ交換したぐらいでも分かるんだからね
ロコソラーレ、アメリカに勝ったね
その先はまだチェックしてないんだ
吉本選手のチームが独立するんだって
また勢力図が変わるんだ
2チーム出られたらいいのにね
どちらもビッグゲームで見てみたい
これからも注目して見ていこう
ゴルフの話はありません
それほど楽しい話は無いんです
そいじゃ
つまらん話をしましょうか
グリップ交換の話です
皆さんもされるんですか?
あのね
めんどくさいの
一筋縄で何でも行けると思うでしょ
そうは行かんのよ!
そんな仕事の時もあります
そうじゃないときもあります
装着したらシャフトが細くて、カパカパするとき
ノギスで測ってやってみても、先が緩んでいる状態
アカンやん~
やり直しやん
マスキングテープでビルトアップせんとあきません
それもアイアンなら、全番手同じように
マスキングテープに最近伸縮性があるからね
あれをね~
うまくこなさないと
緩んだグリップ交換は恥です
きっちりやらないとな
でも、パターのグリップ交換なんて
半分くらいはマスキングテープを巻かないといけないでしょ
なんかいいマスキングテープはないかな
ちょっと探してみよう
アメリカにはあったんだがな~
- Tweet