リッチな店長日記

何と名付けよう? 「ワイパースイング」にしようか

2021年10月04日

おはようございます

昨日はまた一つ仕事が飛んでました

電話かかってきたよ

急遽仕事が舞い込んだんだもん

なんかパニックになって

リシャフトの仕事

なんとか無事終えました

 

中古で購入されたドライバーとおっしゃってました

塗装が変色しにくい素材を塗ってからヒートガンで温めるでしょ

後で、その素材を拭い取るじゃない

タッチアップしてた色が取れたんだね

どんどんある箇所だけ取れていく

このまま放っても置けないから、それも直しておきました

タッチアップして、上からラッカーを刷毛塗りして

お客様にはその旨をお知らせ

黙っとったらアカンからね

でも、たまに悪い人がいるらしいから

気を付けた方が良いよね

 

 

月曜日だからウォーキングしてから仕事にしようか

体に良いことあまりやってないからな~

週に二回ぐらいは運動しとかないと

 

あのボンダイの靴で歩いてるんだ

ホカの

クッションが柔らかくてね

良いことだと思うでしょ

実はそうでもない

短距離歩いたり、立ち仕事は楽なんだけど

長距離を歩いたらね

後で膝が痛くなってたの

何故だか分かった

私、O脚が酷いのね

ソールが柔らかいと、自分の立つ姿勢が不安定になるじゃない

そして探しているのよね

正しい立ち方を

 

少しマシになりました

私のO脚

そろそろ新しいのに買換えないといけないのかな?

でも使って半年か~

 

土で裸足で生活すれば、良くなるんだろうけど

 

 

シングルの人って、今や巷にあふれてるけど

私のゴルフレッスンも楽しんでいただいてます

 

細かいところもいっぱい言いたいのですが、

あまり言い過ぎると、ダメかもね~

って、思いもするんだ

 

グリップのことなんか、

言ってもやらないだろ

なかなか馴染めないだろ

苦痛でしかあらへんレッスンなんて

私の本意でもないし

誰ももたないだろうし

 

しかしね

細かい話

 

最近はプロのグリップも参考になりそうじゃないもの

グリップなんてどうでもいい、と思ってるプロもいるぐらいだ

そしてそういう風に語る

君たちの影響力っていうものを考えてくれよ

ゴルフに及ぼす

 

そういうことはお構いなしだ

チャンネル登録してもらえればいい

不細工なフィニッシュしてるツアープロが多くなってます

あのグリップ

私は嫌いです

フィニッシュの右手のグリップ

野球のバット握ってる様なグリップになってます

お構いなしだよな

 

カッコ悪いな~

って思います

私は嫌だな

みんなプロの悪いところを先に真似ます

良いところじゃない

責任もってゴルフをやってくれ

そういう立場なんだから

金儲けばっかりやん

 

ところで正しいグリップかい?

最初にちょこっと言うんだけどね

みんな自分が握りやすいようにアレンジしてしまう

酷かったら云うんだけど

 

昨日のシングルさん

私が云ったことに、聞いたことが無いと

 

そうなんかな~?

 

左手のグリップ、私が

「指開いて、広~く握るんですよ~」

いつも言ってる

「親指上に戻してね~」

って

詳細は、省略して

左親指のこと

 

右手の中指と、人差し指

二本揃えて、グリップした左手の人差し指に接するように

グリップに置きます

 

分かる?

下からってこと

左親指のある反対側からね

 

二本揃えて置いたら、

左親指の先端は、どこまで伸びてますかって話

その方は、中指の真ん中だったの

そいじゃ指半分ね

 

中指と人差し指の境目まで行ってたら、

ワンフィンガー

人差し指の真ん中あたりだったら、

1.5フィンガー

いいかい

そこが理想の左手グリップだよ

せめてワンフィンガーは保ってね

それより短いグリップで、フルショットはあり得ませんから

2フィンガーだってあり得る話なんですよ

たまには練習してみてね

 

ちょっと違った感覚でしょ

大事なことだよ

 

 

さすがに口では言われへん

でも、こないだ云うた

 

自分の頭の高さの木の枝に自分のボールが乗っている

それを打とうとすれば

どのような動きが必要か

それの応用を

なんと、

初心者の方に

 

これ、メチャクチャ効果的

 

これは動画になるかな

飛距離もきっとアップするだろうな

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット