リッチな店長日記
風通しってのがあるもんだ これもなかなか乙だ
2021年10月03日
おはようございます
またも事件だわ
何かが起こったようですので、本日お昼から市川町です
クラブ作るいうのんは、たいへんなんです
遠くに住んでたらそうもいかんでしょうけどね~
まあ、小一時間のところでよかった
これも私の持った運だろうかね~
ゴルフの神さんが、
「おまえ、そうせい!」
云うてな
ただ、楽な道やあらへんけど~
とも小声で云うてた
まさにその通りや
町内で同級生に会うけど
定年や~
いうてみんな云う
会社員の皆さんはそうだけど
私はこれからエンジンフルスロットルに入れなあかんのんよ
分かる?
ここからやねん
必死にならなあかんのは
試作のパター、最後に私がコースで打ってから決めようと思ってますが
ほぼ出来上がってます
今日は、お客さんがコースに持ってってます
パターはパターマットの上で作るもんじゃないからね
せいぜい、グリップを入替えた時のチェックに使うぐらいだろう
机の上でも最近は3Dで作れたりするからな~
お侍さん
まだ若いのに
飛ばないね~
デスクワークの時間が長いからか、背中が丸まってる
スコアを追い求めすぎたのかな~
ちょっと違うゴルフも出来ると思うんだ
一緒にやったら私の方がスコアは負けるだろうけどね
でも、
そういうものなのよ
分からんでしょ
いつもゴルフをやって上手だからプロっていう考え方は
日本じゃいいだろうけど
外国じゃな~
ちょっと違うんだよ
プロっていうのはコースや町のプロショップで働いてて、
時間が制約されるの
それで、近くでプロアマの試合が予定されると
短期間で一生懸命練習するのよ
それで元に戻すの
短期間だから戻り切らないこともありますが
そこは試練だから
そういう人生を選択したのではない
そういうのがリアルなプロの生活なの
嘘だと思う?
いや、それが嫌やったら、自由時間が多そうな職業に就いて
ゴルフの時間を多くとればいい
そういうことなの
でも、それでゴルフに責任は出来ないよね
分かる?
ゴルフの何を重んじるか
それで人生は変わってくる
ゴルフの腕前だけを語るのは、ゴルフを語ることにはならない
マスダゴルフの店長
どや?
- Tweet