リッチな店長日記
私にとってゴルフは楽しいもんやない
2021年09月19日
おはようございます
ちょっと練習しただけで腰が痛いです
金曜日にちょこっと打っただけなんですけど
運動不足やな
間違いないわ
今日のテーマは何?
試打のこと?
めんどくさいのよね~
話しがチト難しいんだ
先ず、試打って何を見るか?
振りやすさ
打ちやすさ
それに何かしらの結果だろ
見た目の良し悪しもファクターの一つだ
まあな
業界人でさえ、私と違うところにいる
それでも良いのだろうけど
そっちは素人サイド
「素人で何が悪いねん!」
まあそう言われても不思議じゃない
ボールの軌道は見んとアカン
それにスピン量
リアルに何回転かじゃなくって、
落ちてからどれだけ戻るか
あるいは前に転がるか
グリーンの硬さも加味して
当たった時のフィーリングなんてのはね
言ってみればどうでも良いの
でも、それを求めて体が動いて反復率が上がるって言うんでしょ
分からなくもない
ナイスショットが続くっていいじゃない
でもよ
やっぱり人って横着するのよね
ある程度のズレならそのフィーリングが得られるところを体は探してしまうの
分かるでしょ?
努力はそのまま100%せんでも、それなりに結果が得られるところ
人ってそっちに向かうのね
だから、ナイスショットの良いフィーリングなんてのは
本当はそれほど必要じゃないの
フィーリング重視で試打すると
ボロンだとか、アモルファスだとか、何かしら金属を入れたものを選んでしまうでしょう
でも、そういうことじゃないものね
飛んで行くボールと話をしなけりゃならないの
だけど、それやる人は極めて少ない
曲がり方
伸び方
落ちてからの止まり方
だから私なんて何やってるか分からない
白内障で球は追えないんだもの
今は無理なんよね~
フィーリングはね
実はそれ用のシャフトなんてのもあるのよ
フィーリングだけを上げるシャフト
良い音するシャフト
先っぽは、少ししなりがあって
空洞の容積は大きめ
空洞ってのは、シャフトの内部のことね
そこが広けりゃトンネルみたいに反響するの
そしたら良い音がするのね
太くすれば、良い音がするけど、硬くなる
ちょうどその兼ね合い
そんなシャフト出てるでしょ
赤いロゴの入ったスチールシャフト
素人ウケするよね
そこでもうちょっと考えりゃいいのにね
すみませーん
商品廃盤のお知らせです
FSTシャフトの、一部品番
ウェッジ用のハイレブシャフトが廃盤となりました
当店には、Xフレックスのテーパーティップは数多く在庫があります
その他のフレックス、先端形状は、お電話にて在庫をお確かめくださいませ
時折、ダダっと出ちゃう時があるんです
ズルッ
かな?
お問い合わせ先
090-8369-2036 マスダ
火曜日、コースでパター使ってみます
試作品の
練習で使ってもな
意味ないのよ
ある程度気持ちが入った時のどうなるかを見ないといけないの
メッキしてないから錆びないようにしとかんとな
コース試打モードにしておこう
限定版ボンダイウェッヂもそうです
コース試打モードにしておこう
ちょっと小ましなシャフトに入れ替えて、長さとスイングウェイトを合わせておこう
あとは何にもなし
まともに使えるようなドライバーも持ってない
打っても見えないからな~
打たない方が良いんだ
また探さないといけないから
- Tweet