リッチな店長日記

何年かかったんやろ

2021年08月17日

おはようございます

こんなに時間がかかるか~

いったい何年かかったんやろ

サンドウェッヂ

やっとできたぞ

 

「今まで作っとったやんか~」

って言われるでしょうけど

思っていたもの

しかも全く違うコンセプトのもの

出来たんです

今仕上げをしているところです

ソールにつきましては、

使い手の使いやすいように微調整できるようにしておかないといけないと思うの

これが完成形だ!

なんてエラそうには言いませんよ

 

それにしても、

なんで今回できたんやろ?

同じ手順じゃないとできないと思うんだ

ちょうどいいところで、ロフトとライを調整して

それからいい感じに近づいてきた

工程中、95%以上の時間が雲の中やった

何度も試打してね、手ごたえはあったんだ

でも、形には繋がらない

急に何かに向かって形が出来だしたの

何に似せるなんてのはないよ

私の手元にあるのは、ウィルソンのJPぐらいだから

それともちょっと違うでしょ

寸法計測して、それと同じように、なんて

そういうやり方はしないの

でも、次からはそういう作り方をしないといけなくなっちゃう

 

すぐにどこかが真似するだろうね

まあ、見とってごらん、って

 

 

サンドウェッヂ - YouTube

 

音が邪魔してますけどね

隣で電車が通ってます

音は切ってご覧ください

 

これからもう少しホーゼルにテーパーをつけて

テーパーは付けておかないと、ロフトとライの調整をするときに

曲がる場所って決めといてやらないと

寸胴の円筒形のものが曲がる時って、不細工じゃない

やっぱりテーパーをつけてやることにより、きれいに仕上がるよね

 

それで、

今回ホーゼルは長い目だ

それがなぜかは、まだ説明できない

出来上がったら説明するよ

 

先ずは限定10本で作ってみようかな

シリアルナンバーも入れてみよう

しかし、製法はこの通りやらないと

少なくともファーストランはね

 

クラブの仕様は、大まかなところでは

ライ角度は少しアップライトになる予定

理由はね、フェースを開いて自由に使えるようにしたいから

それに、それほど左には引っかからないと思うよ

ロフトは、デュアルロフト

構え方によっては、55度~56度

それに、58度~59度辺りに構えることが出来ます

それも簡単に

 

特筆するところは、

スピンのかかり方が全く違うの

 

お問い合わせ、ご予約等

お待ちしております

まだ値段は決まってないんです

お問い合わせいただくまでには決めておきましょう

 

ウェッヂの修理、アフターサービスも行います

消耗品っていう感覚でも、修理して長く使うでも

どちらにも対応できます

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット