リッチな店長日記

プロってな 完璧っていう意味はどこにもないよ

2021年08月13日

おはようございます!

辛うじて、その時間です

お盆やけど、子どもたちの朝練がありました

雨が降ってるから休んだ~

はぁ~?

雨が降っても練習はあるんじゃ~!

 

たかが子どものレッスン 

でも手を抜けんところが辛いです

しんどかった~

今ヘロヘロ状態です

 

 

昨夜は、探し物をしておりました

YouTubeでレジェンドの名前を探してたら、とんでもない動画が見つかります

もっぱらベンクレンショーですけど

それにつられて色んなレジェンドが現れるの

ジーンサラゼン

宮本留吉

それに、ペインスチワート

飛行機事故は多くのスポーツ選手の命を奪いました

まことに残念です

ペインスチワートの娘のチェルシーが書いたアーティクル

それを読んでおりました

息子のアーロンは、ペインにそっくり、

だから見ず知らずの人も決して初対面ではないような振る舞いをしてくれるって

さすが親父だよな

 

 

トムカイトが語るベンクレンショー

USオープン一勝のトム

マスターズ二勝のベン

細かく言えば、USオープンの方が値打ちがあるだろうけど

(それは招待競技ではないトーナメントだから)

トムが語るには、ベンは他人からのアドバイスを

「いえ、結構です」

って言えないらしいの

体調の悪い時期もあった

そしてゴルフに迷った時期もあった

でも、

19勝

うちマスターズ2勝

 

「いえ、結構です」が言えない

それってどうなんだろうか?

ジャックニクラスの弱点

皆さんご存知ですか?

それでも勝ち続けたんだから、それを弱点だとは言わないのかもしれません

しかし晩年気づいたんだよな

あの青木功との死闘で

 

サンドウェッジのアプローチは下手くそだった

ウソっぽいだろ

あのジャックニクラスがだよ

それもYouTubeで見つけることが出来ます

確かサムスニードとのマッチで、グリーン周りのラフからサンドウェッジを持って

ダウンブローに打ったアプローチ

上体も、頭も大きく真下に下がるようなスイング

プロゴルファーにはありえないような

でも、それで勝ってたんだからね

他のプロゴルファーがそうなるかっていうと

ならないよね

きっと探してたんだと思うんだ

それに、手首を使ったアプローチをよしとはしなかったんだろうな

しかし四日間もあの青木功の手首を柔らかく使うアプローチを見せられたもんだから

何かしらやらないといけなくなった

そして行った先が、フィルロジャース

アプローチの名手

青木に聞いても教えてくれたとは思うけどね

やっぱりプライドが許さなかったか

 

プロゴルファーと言っても、溺れる者はわらをもすがる

そんなところがあるからね

とんでもないところで止まってしまうプロもいるんです

 

まあ、せいぜいウソっぽいだろう

もうちょっとお話ししましょうか

 

日本ツアー1勝の外国人選手

元賞金王のところを解雇された外国人キャディーを雇い

何かしら変なスイングに

そして、球は散ったまま戻らなくなってしまった

全く飛ばなかったが、フェアウェーキープ率の高かった選手

何してくれるねん

信じちゃったんだからどうしようもない

他人がどうこう口を挟む隙間もない

分かる?

 

そんなことばっかり

間違ってるやん~

いうところ

だからある意味、多くの人の意見は聞いても良い

でも、何をチョイスするかはその人の責任

 

ウソ教えて潰そうとするヤツもいるけどね

でもな

だいたい分かるやん

自分に向いてるかどうか、って

それなりに球は打てるんだから

 

 

Facebookコメント



ホーム | ショッピングカート 特定商取引法表示 | ご利用案内
Powered by おちゃのこネット